あなたにぴったりなランニングシャツの選び方を徹底解説!

あなたにぴったりなランニングシャツの選び方を徹底解説!

運動不足が気になる方がすぐに始められる解消手段のひとつに、ランニングがあります。
特別な道具は必要ありませんが、せっかくならランニングに適したランニングシャツで始めたいですよね。
そこで、今回は以下の3つについて解説します。

  • ランニングシャツとは?
  • ランニングシャツの選び方
  • おすすめのランニングシャツ

かっこよくて快適なランニングシャツで、服装も肉体もクールに決めたい!という方はぜひご一読ください。

目次

ランニングシャツとは?ノースリーブ・タンクトップとの違いとは?

ランニングシャツとは?ノースリーブ・タンクトップとの違いとは?

ランニングシャツと聞くと、スポーツウェアのほかに、袖のない肌着を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
袖のない衣類はランニングシャツのほかにノースリーブ、タンクトップがあります。
この3つがどのように違うのか解説します。 意味を整理してすっきりさせましょう。

ノースリーブとは?

ノースリーブは「No Sleeve」、つまり袖がないトップスのことを意味します。
首元のデザインについては特に言及していないので、袖のないものであれば、襟つき・Uネック・Vネック、いずれもノースリーブに分類されます。ちなみに、ノースリーブは和製英語なので、海外に行っても通じません。 英語では正確にはSleeveless(スリーブレス)といいます。

タンクトップとは?

タンクトップは、首や腕周りが大きくあいた衣類を指します。
競泳用水着を意味するタンクスーツに形が似ていることから、この名前がつきました。 タンクとはプールのことです。袖がないという点でノースリーブと共通していますが、首元も大きくあいていることがタンクトップの特徴です。

タンクトップはノースリーブの分類の一つということができるでしょう。

ランニングシャツとは?

ランニングシャツとは、袖がなく首元や腕周りが広くあいた衣類のことです。
つまり、タンクトップとほぼ同じものを指します。形はほぼ同じですが、ファッション用語として使われるシーンに違いがあります。女性用の袖がない肌着のことをタンクトップと呼びますが、ランニングシャツとは言いませんよね。男性用でも、タンクトップというと一枚でも着られるようなものを指すことが多く、ランニングシャツというと肌着を指す傾向にあります。
一方で、ランニングシャツには、その名前の通りランニングウェアのトップスとしての意味もあります。ランニングウェアをさす場合は、「袖のない衣類」という意味はなくなり、半袖や長袖など袖ありのものも含まれます。

スポーツウェアとしてのランニングシャツはどう選ぶ?

スポーツウェアとしてのランニングシャツはどう選ぶ?

ここからは、ランニングウェアとしてのランニングシャツの選び方をご紹介します。
他のスポーツウェア同様、ランニングシャツにもさまざまなデザインや機能があります。ご自身がランニングする季節や時間、場所にあわせてランニングシャツを選びましょう。

袖の長さで選ぶ

肌着のランニングシャツと違って、スポーツウェアとしてのランニングシャツは袖の長さの選択肢が豊富です。
半袖なら、オールシーズンで使いやすく、最初の1枚としてあるとよいでしょう。寒い時期に走る場合や、本格的なレースに参加する場合には、ウォーミングアップ用として長袖のランニングシャツがあると便利です。
また、走りやすさを追求するならノースリーブタイプはいかがでしょうか。肩回りの生地がない分、腕ふりに対して抵抗になるものがなく、走りやすいのが魅力です。

機能性で選ぶ

スポーツウェアには高い機能性が付加されているものが多くあります。 ランニングシャツにあると嬉しいのは以下のような機能ではないでしょうか。

  • 速乾性
  • UVカット
  • 伸縮性

まず何といっても欲しいのは速乾性です。
ランニングをすると季節を問わず汗をかきます。ウェアが汗で濡れたままだと、気化熱で身体が冷える原因になります。また、汗がべとついて着心地が悪いのも不快ですよね。心も体も快適にランニングするのに、速乾性は欠かせない機能といえるでしょう。また、夜洗っても朝には乾いているのも、毎日ランニングする人には嬉しい機能です。
次に、ランニングは基本的に屋外でするものなので、日焼けが気になるならUVカット機能のあるランニングシャツを選ぶのがおすすめです。走りやすさを追求するなら、伸縮性に着目してみてはいかがでしょうか。
伸縮性の高いランニングシャツなら、腕を大きく振っても抵抗が少なく気持ちよく走ることができます。

素材で選ぶ

ランニングシャツの着心地を重視したい場合は、使っている素材に着目してみるのも選択肢の一つです。
多くのランニングシャツに使われているのがポリエステル。石油由来の化学繊維で、通気性と速乾性に優れているため、汗をかいてもさらっとした着心地が持続するのが特徴です。
しわや型崩れがおきにくく、保管やお手入れも簡単というメリットがあります。ただし、肌触りとしてはややざらつき・ごわつきがあるというデメリットも。
着心地の良い素材といえば綿が挙げられるのですが、こちらは吸水性が高い分、汗をかくとベタつきやすく、スポーツウェアで綿100%のものはあまり見かけません。
ポリエステル100%の着心地が苦手という方には、混紡素材のものがおすすめです。
ポリエステルの機能性と綿の着心地という、いいとこどりができます。 ランニングシャツを選ぶときには、組成表示もチェックしてみましょう。

デザインで選ぶ

ランニングシャツを選ぶ際には、デザインも大切な要素です。
特に夜間にランニングする場合は、明るい色のものを選ぶと自動車からの視認性が高まり安全です。
それ以外にも、自分が「かっこいい!」と思えるランニングシャツを選ぶことで、モチベーションをあげることにもつながります。ご自身が着たくなるようなデザインのランニングシャツを選びましょう。

おしゃれで機能的なおすすめランニングシャツ4選

おしゃれで機能的なおすすめランニングシャツ4選

ここからは、これからランニングを始めたいという方におすすめのランニングシャツを4つご紹介します。
スポーツウェアブランド以外にも、さまざまなブランドからランニングにぴったりのシャツが販売されていますので、ご自身のランニングウェア選びの参考にしてくださいね。

1.ユニクロ「ドライEXクルーネック」

ユニクロ「ドライEXクルーネック」
引用:ユニクロ

最初におすすめするのがユニクロの「ドライEXクルーネックT(半袖)」です。
速乾性はもちろんのこと、汗をかきやすい部分は生地の編み方を変えて通気性を確保して、よりスポーツウェアとしての機能性を高めています。
何より価格面でお手頃なのが嬉しいポイント。 ランニング初心者の方や、ランニングシャツを複数枚揃えておきたいという方も手に取りやすくなっています。

2.ナイキ「ナイキ Dri-FIT ラン ディビジョン」

ナイキ Dri-FIT ラン ディビジョン
引用:ナイキ

スポーツブランドの代名詞ともいえるナイキからは「ナイキ Dri-FIT ラン ディビジョン」がおすすめです。
こちらのランニングシャツのポイントは、素材にウールを取り入れていること。 ウールとは羊毛のことで、保温性が高いのが特徴です。
コートやセーターなど、冬の衣類を選ぶときによく見かける素材ではないでしょうか。 このウールを取り入れることで、保温性と通気性を両立したランニングシャツになっています。 冬場のランニングに1枚あると嬉しいですね。

3.アンダーアーマー「UAストリーク ファントム ショートスリーブ」

アンダーアーマー「UAストリーク ファントム ショートスリーブ」
引用:楽天

アスリート向けのアンダーウェアブランドとして知られるアンダーアーマー。快適で高機能なウェアがそろっています。
今回おすすめする「UAストリーク ファントム ショートスリーブ」は、身体に密着するようなデザインでありながら4方向に伸びるストレッチ構造で、ランナーの動きをサポートしてくれます。 袖の部分は肩に縫い目のないラグランスリーブなので、肩の動きを邪魔せずストレスフリーで走ることができるのもポイント。
背中部分には光を反射するリフレクティブテープが施され、夜間のランニングも安心です。

4.ノースフェイス「S/Sフラッシュドライレーシングクルー」

ノースフェイス「S/Sフラッシュドライレーシングクルー」
引用:楽天

タウンユースにも使える、おしゃれなアウトドアウェアを揃えるノースフェイス。
過酷な環境でも快適に過ごせるよう開発されてきた技術は、ランニングシャツにも活用されています。
「S/Sフラッシュドライレーシングクルー」は、普段のランニングだけでなく、レース用としても使える1枚です。 肌に触れる部分には軽量で速乾性に優れるポリプロピレンを使い、さらっとした着心地を高めています。
さらにポリエステルのデメリットである静電気を抑える機能に、銀イオンによる抗菌防臭効果を付加。 ランニング時の快適さをとことん追求しています。

オリジナルランニングシャツを作るならTMIX!

オリジナルランニングシャツを作るならTMIX!

自分だけの、あるいはチームでオリジナルランニングシャツが欲しい!と思ったらTMIX(ティーミックス)のオリジナルTシャツ作成はいかがでしょうか。
TMIXなら、ランニングにピッタリのオリジナルスポーツTシャツを多数ご用意しております!レースにも使える袖なしのランニングシャツから、半袖、長袖と種類も豊富。もちろん速乾性も備えています。価格も1枚当たり1,000円未満から作成可能です。
「オリジナルTシャツを作りたいけど、デザインのことはわからない」という方でも、ご安心ください。
手書きのラフをプロがデジタルデザインに描き起こす、デザインサポートを実施しております。デザインに悩んだらぜひご相談ください。
自分らしさとプロのデザイン力を兼ね備えた、世界に1枚だけのオリジナルTシャツをTMIXで作りませんか?

TMIXでオリジナルTシャツを作ってみる

まとめ

まとめ

今回は、ランニングシャツの定義から、スポーツウェアとしてのランニングシャツの選び方、そしておすすめアイテムをご紹介しました。
チームでランニングやスポーツをするなら、お手頃価格でオリジナルのランニングシャツが作れるTMIXのサービスはいかがでしょうか。おそろいのシャツなら、チームワークもモチベーションも高められて、楽しくランニングを続けられますよ。


「あなたにぴったりなランニングシャツの選び方を徹底解説!」に属する関連記事

オリジナルTシャツプリント作成人気ランキング!

記事のカテゴリ一覧