シルク印刷について
たくさん作るならシルクスクリーンプリント!

シルクスクリーンプリントは、古くからある人気の高いプリント方法です。
アパレル製品やイベントアイテムの多くはこの方法でプリントされているので、お店に並んでいるような品質の高いオリジナルグッズが作れます!
シルクスクリーンプリントでは、メッシュ状の版にデザインに合わせたあなを作り、あなの部分にだけインクを落として印刷します。同じデザインであれば同じ版を使うことで費用を抑えることができるので、大量に作りたい方やオリジナルグッズを販売したい方には特におすすめです!!
シルク印刷について
(写真提供:Tシャツメーカー)

国内工場で職人が丁寧にプリント
シルクスクリーンプリントの作成は、日本国内のアパレル業界でも利用されている工場で、専門の職人が1枚1枚丁寧に手作業で行います。そのため、プリントの品質が高く美しい仕上がりになります。
安心しておまかせ下さい。

インクの発色・耐久性について
シルクスクリーンに使われるインクは、色あせにくく耐久性があるので、洗濯で簡単に剥がれてしまう心配がありません。また、濃い色のTシャツなどでも発色良くプリントされるので、お客様のデザインを美しく綺麗にプリントできます。
写真もデジタルシルク印刷でプリントできます!
通常のシルク印刷は、2回刷りです。同じ色でインクを2回連続で刷ることでインクが厚くはっきりでるように印刷できます。
デジタルシルク印刷*は、細かいデザイン向きなのでインクが流れないようにその特性上、基本的に1回刷りとなります。商品の特性により毛羽立ちが目立つ可能性あります。
※写真データは、1色で表現されたデータに加工してプリントします。ご希望の方はお見積り時、コメント欄に「デジタルシルク印刷希望」とご記載ください。
デジタルシルク印刷のプリント例
オリジナルTシャツをお得に作る3つのポイント
オリジナルTシャツをシルク印刷でお得に作る方法をお教えします!

枚数はたくさん
シルクスクリーンプリントは版を作成してプリントする方法なので、枚数が多い方が1枚あたりの版代を抑えてご購入いただけます。30枚以上がおすすめ。

色数を少なく
シルクスクリーンプリントで使用する版は1色ごとに作成するので、同じデザインで色数が少ないほど制作にかかる費用を抑えられるので色数を少なくしましょう。

印刷する面は少なく
同じデザインで少ない色数であっても、Tシャツの表面と裏面と…と印刷する面数を増やしてしまうと、版がたくさん必要になってしまいます。
同じデザインを大量に作る場合は?
同じデザインを大量に作る場合はシルクスクリーンプリントがお得です。
刷れば刷るほど、一枚あたりの版代を抑えることができます。
入稿用テンプレート
テンプレート内のアイテム画像はMサイズを基準としております。
シルク印刷についての注意点
通常の注文と違う点がありますので、入稿の前によくお読みください。
ご注文に際しましては、お振込を確認させて頂いてから制作を開始させて頂く形となります。 納期はご入金を確認させて頂いてから、最短3営業日(通常5営業日)での発送となります。尚、ご注文内容やデザイン確定までに1日から2日ほどお時間頂きます。
※注文状況によってプラスお日にち頂く場合がございます。使用日等お決まりの場合にはご相談くださいませ。
シルクスクリーンプリントは1色ごとに版を作成してプリントするため、グラデーションや半透明化処理は使用できません。ご了承ください。
2pt(0.7mm) 未満の線はプリントが難しくなり、正しく印刷できない場合もあります。要素同士の余白は 3pt(1.1mm) 以上を目安に開けてください。
また、文字サイズは 9pt 以上でお願いします。
Excel, Word, Powerpoint等のビジネスソフトファイル、ホームページから取り込んだ低解像度の画像、Windowsに標準インストールされているペイントソフトで作成された画像は印刷に向いていないため、使用できません。
お客様が使用したフォントが特殊な書体の場合、同じフォントがインストールされたパソコンでないと表示できません。アウトライン化することで、どのパソコンで開いても同じ見た目で表示されます。
※フォトショップはレイヤー統合の処理をお願いします。
複数色を使ったデザインの場合は、色ごとにレイヤーを分けて保存してください。
画像などのファイルを『リンク』させてご入稿された場合、環境によって表示できない場合があります。『埋め込み』形式でご入稿ください。