絶対失敗しない!服の色の組み合わせとコーディネート例

絶対失敗しない!服の色の組み合わせとコーディネート例

ショッピングモールを歩いているときや通販サイトを見ているときに、一目惚れして衣服を衝動買いしてしまう経験が、誰でも1度はあるかと思います。しかし買ってみたのはいいものの、実際に着てみるイメージとは何か違ったり、色が独特過ぎて上手く着こなせなかったりすることがありますよね。

「買った服の、組み合わせ方がわからない」
「挑戦したい色があるけれど、オシャレなコーディネートがわからない」

上記のような悩みを持っている方に向けて、この記事では絶対に失敗しない服の色の組み合わせ方をご紹介します。

色彩の基本を踏まえた上で実例を挙げながら解説するので、ぜひご一読くださいませ。
それでは順番に見て行きましょう。

目次

色彩の基本について

はじめに、色彩の基本についておさらいしてみましょう。
服のカラーコーディネートを考えるとき大まかに以下の3つのことを知っていると、自分の求める色を言葉で表現できるようになったり、他者との色彩のイメージを共有しやすくなったりするため非常に便利です。

彩度

彩度(さいど)とは、色の鮮やかさを指す言葉です。
たとえば、「彩度が高い赤」と言えば、ピュアレッドやカーマインレッドのような、ビビッドで激しい色がイメージされます。
反対にピンクがかった柔らかい赤色などは「彩度の低い赤」になります。

色相

色相(しきそう)とは、色合いの違いを指します。

ここで晴れの日の空、川や海の色、太陽が落ちたばかりの明るい夜空の3つを思い浮かべてみてください。
絵の具だと「スカイブルー」「ウルトラマリンブルー」「インディゴ」というように、それぞれ違う名前がついていますが、普段私たちはこれらの色をひとまとめに「青」と呼びますよね。
このような色の相違のことを「色相」と呼んでいるのです。

明度

明度(めいど)は色の明るさを挿す言葉です。
パステルカラーのように白みが強い色は明度が高く、ワインレッドやモスグリーンのような濃い色は明度が低くなります。

色相と彩度のない「無彩色」

白、黒の2色は「無彩色(むさいしょく)」と呼ばれ、色相と彩度がありません。
俗に「グレー」と呼ばれる色は、白と黒との混合率によって濃度が変わります。
これら無彩色以外の色は、ひとまとめに「有彩色(ゆうさいしょく)」とも呼ばれます。

「トーン」を知ろう

上記で説明した3つの言葉のうち、「明度」と「彩度」を組み合わせたものを「トーン(色調)」と呼び、色のイメージを伝えるために用いられています。

パーソナルカラー診断をした人には心当たりがあるかもしれませんが、肌の色によって似合うトーンは違いますよね。たとえばイエローベース春のひとであれば、クリアな赤や黄、黄緑などが似合うと言われます。反対にイエローベース秋の人は、同じ赤や黄でも暗く、シックな色が似合います。これらの違いも「トーン」の差です。

このトーンの差によって、同じ「赤色」のコーディネートでも人から受ける印象が変わります。

同じ「赤色」のコーディネート例

左 出典:Instagram(@aya_portrait_様)

右 出典:Instagram(@supremelala_snap様)

 

1枚目の写真では、鮮烈な「美」が強調され、少し近寄りがたいクールさが感じられますが、2枚目の場合は華やかながらも優しく、ガーリーな印象を受けるのではないでしょうか。

この「トーン」を上手くコントロールできるようになると、服の色選びも格段にスキルアップできるでしょう。

色から連想される感情について

色彩にはさまざまな感情を連想させる効果があります。
食事シーンで「暖色は食欲を促進させ、寒色には食欲減衰の効果がある」という言説を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
このような心理的な効果は食事シーンだけでなく、服にも働きます。

赤…パワフル、情熱的
オレンジ…チアフル、朗らか
黄色…フレッシュ、明るさ
緑…ナチュラル、穏やか
青…クール、上品さ
紫…ミステリアス、優雅
ピンク…キュート、やさしさ

大まかに言うと以上のような感じでしょうか。
このように、色彩には、その色を纏ったその人、本人の印象を左右する大きな効果があります。
自然体で朗らかな人だと思われたいときは白や緑、オレンジ色を、エレガントに思われたいときは紫や黒などを。自分のなりたいイメージや状況にあった服を選べると素敵ですね。

絶対失敗しない色の組み合わせ方 似た色を組みあわせる

さて、以上で紹介した色彩の基礎知識や色が持つ効果を踏まえながら、実際に服の色の組み合わせを、写真を見ながら見てみましょう。

同一色相配色

同一色相配色は、同じ色相内で、明度や彩度だけを変化させ組み合わせる配色方法です。コーディネートに統一感が出るため、シンプルな着こなしを目指したい方にオススメです。

オールホワイト

同一色相配色「オールホワイト」コーディネート例

出典:Instagram(@miyuustagram__様)

白と白の組み合わせは、清潔感と洗練された印象を与え、近年では人気のコーディネートになっています。トップスとボトムスで別の素材のものを選んだり、オフホワイトと普通の白を組み合わせたりすると、コーディネートに表情が生まれてオシャレ度が一気に上昇します。

グレー+白

同一色相配色「グレー+白」コーディネート例

出典:Instagram(@wear_yukie様)

グレーと白の組み合わせは清潔感がありながらも、ホワイトコーデより挑戦しやすくなっています。グレーと白の配分次第で、落ち着いた印象にも清楚な印象にもなるため、簡単ながらも奥が深い組み合わせです。

ブルー+紺

同一色相配色「ブルー+紺」コーディネート例

 

出典:Instagram(@uyu0708様)

薄めの青と紺色の組み合わせは、落ち着き感と明るさを同時に演出する魅力的な組み合わせで、暑い夏にもピッタリです。
有彩色同士の組み合わせで色彩の情報が多いため、小物は白や黒を合わせると失敗しづらいでしょう。写真の方のように、スカートよりもさらに薄いブルーの靴を合わせる方法もグラデーションに味が出て素敵ですね。

類似色配色

ブラウンとレッドのように、似た色相の色を組み合わせる類似色配色も挑戦しやすい配色方法です。ブラウンのトップス、レッドのボトムス、と色を全て組み合わせるのが難しい場合は、片方をワンポイントアクセントとして取り入れる方法も素敵ですよ。

オフホワイト+ベージュ

類似色配色「オフホワイト+ベージュ」コーディネート例

出典:Instagram(@__y___u_様)

真っさらな白色に、少しだけ灰色や黄色を混ぜて作られたオフホワイトカラーは、アースカラーと呼ばれる色にピッタリとマッチします。
光沢感がなく、生地の優しさも感じられるため、リラックスした雰囲気や温かさを表現したい日のコーディネートに取り入れてみるのはいかがでしょうか。

ベージュ+ブラウン

類似色配色「ベージュ+ブラウン」コーディネート例

出典:Instagram(@kumika_iiio2様)

ベージュとブラウンの組み合わせには秋や冬のイメージがありますが、あえて春夏のコーディネートに取り入れてみるのも新鮮で楽しいですよ。
落ち着いた暖色のためコーディネートがややもたつきやすいですが、小物に黒や白を取り入れることで簡単に引き締めることができます。
またワンピースやロングスカートと合わせるとシックな雰囲気になりますが、ニットベストやフリルブラウスを用いたコーディネートにするとまるでお菓子のような美味しそうな質感になります。このようにベージュ+ブラウンは手軽ながらも、表現の幅が広い組み合わせと言えるでしょう。

ピンク+パープル

類似色配色「ピンク+パープル」コーディネート例

出典:Instagram(@_______osw様)

アースカラーと比較すると少し取り入れるのが難しいピンクとパープルの組み合わせですが、使い方次第では愛らしさと神秘さを同時に表現できる魅力的なカラーコーディネートです。
画像のようにコーディネート全体をピンクとパープルで組み合わせることにためらいがある場合は、片方の色をベルトやバッグ、靴に取り入れてみるとぐっとハードルが下がります。

同一トーン配色

違う色相の色を、色の明度と彩度を揃えて組み合わせる方法もあります。
パステルカラーコーデや、デコラファッション(シノラー系)は、この最たる例ですね。
ここでは誰でも真似しやすいよう、同一トーンの2色だけを取り入れるアイディアをご紹介します。

ピンク+オレンジ

同一トーン配色「ピンク+オレンジ」コーディネート例

出典:Instagram(@arupokosan様)

こちらはかなり明るめトーンのピンクとオレンジ色を合わせたコーディネートです。
ペールカラーのシャツは、白色のトップスと同じ感覚で着られるので、2色以上取り入れたコーディネートにあまり自信がない人でも気軽に真似しやすいのではないでしょうか。
近い色相のものを選ぶことが、統一感の演出につながります。

オレンジ+ミントカラー

同一トーン配色「オレンジ+ミントカラー」コーディネート例

出典:Instagram(@msiako591118様)

前述のパステルカラーに比べ、少し鮮やかさが勝るオレンジ+ミントカラーの組み合わせ。緑系統とオレンジ系統は少し色相が離れていますが補色ほどではないので、大胆に組み合わせてみるのも新鮮さがあって素敵です。
色味が強い分、シンプルデザインのTシャツと組み合わせたり、小物の色はメインカラーとリンクさせたりすると統一感を損ないません。写真の方はスカートとイヤリング、ブレスレットの色をリンクさせており、エレガントな着こなしをしています。

絶対失敗しない色の組み合わせ方 メリハリを持たせる

ここからはメリハリのある配色アイディアをご紹介します。

青色と黄色のように、補色関係になる色を上手に組み合わせるための合い言葉は「ベーシックカラー:メインカラー:アクセントカラーの割合を75:20:5で」です。
青色と黄色を両方欲張って取り入れてしまうと、鏡で見たときに思わず眉間にシワが寄るような、まとまりのないファッションになってしまいます。

対象色相配色

赤+緑

対象色相配色「赤+緑」コーディネート例

出典:Instagram(@suzu_miiii様)

対照色相配色は、「クリスマスカラー」とも呼ばれる赤と緑の組み合わせをイメージしていただけると良いかと思います。
色相の差が大きいため、印象的なカラーコーディネートができますが、やり過ぎると目が痛い組み合わせになってしまうかも。
写真のように、真っ赤なスカートではなくチェック柄のものを合わせたりして、色の強さを緩和させてみるのも素敵です。

補色色相配色

紫+黄

補色色相配色「紫+黄」コーディネート例

出典:Instagram(@larone_japan様)

 

紫色のスカートに、補色に当たる黄色のサンダルを組み合わせたコーディネートです。トップスには白(ベーシックカラー)を取り入れているため、カラフルながら上品イメージが完成しています。

対象トーン配色

青+黄

対象トーン配色「青+黄」コーディネート例

出典:Instagram(@_whitecafemoca_様)

 

トーンの暗い色と明るい色の組み合わせは、言葉で聞くと少しちぐはぐな印象に感じられますが、思い切ってチャレンジしてみると、コントラストの差が目を惹くコーディネートが完成します。
写真では、濃い青色と明るい黄色を組み合わせており、明度・彩度ともに離れた色を使っています。近年流行しているレトロポップな印象も気軽に作ることができるので、取り入れてみてはいかがでしょうか。

対象色・補色の上手な使い方

対象色や補色を服に取り入れる場合、どうしても色が上手くまとまらず、散らかったイメージになってしまうことが多々ありますよね。
そういうときにトライしてみてほしいのが、「色を離して使う」こと。
具体的には色ものと色ものの間にベーシックカラーや素肌を仲介させる方法です。
実際のコーディネート例を見てみましょう。

対象色・補色の上手な使い方-コーディネート例

出典:Instagram(@mayumode様)

こちらのコーディネートでは、補色関係にある青とオレンジ色を用いていますが、シンプルで涼しげな印象を受けます。
その秘密は青のカーディガンとカバンのオレンジまでの距離が離れており、かつベーシックカラーである白色の面積を大きく取っているから。

スカート(色)-脚(肌色)-靴(色)
靴(色)-無彩色の服-カバン(色)

このようにして、無彩色の服に色ものの靴と鞄を合わせたり、色物の靴とボトムスの間で素足を見せたりして、色を切り離して考えると、まとまりのある色使いが目指せます。

派手な色遣いには自信がない人におすすめの「無彩色+差し色」

「派手な色使いには自信がないけれど、普段のコーディネートにもっと色を取り入れてみたい」

上記のように考えている人も多いのではないでしょうか。
そんなときにオススメなのが、無彩色のコーディネートに有彩色の小物を加える方法です。

無彩色+差し色コーディネイト例

出典:Instagram(@pikapika_tamago_chan様)

モノクロに紫色の鞄を添えると一気にミステリアスな雰囲気になります。

 ホワイトコーデに真っ赤なシューズのコーディネイト例

出典:Instagram(@mn_ts___様)

ホワイトコーデに真っ赤なシューズを加えると、清潔感のなかに力強さが生まれました。

今回は小物に色を取り入れる方法しか例を挙げませんでしたが、このほかにも、トップスに色を取り入れて、そのほかを全て無彩色で揃えるという方法もあります。
スカートやボトムスに有彩色を取り入れるのも、オシャレ度がアップして魅力的なので、ぜひ自分がいいと思うカラー配分をぜひ見つけてくださいね。

まとめ

  • コーディネートは「トーン」を意識する
  • まとまり配色のコツは似た色相で統一する
  • メリハリ配色のコツは「ベーシックカラー:メインカラー:アクセントカラーの割合を75:20:5」
  • 無彩色+アクセントカラーは誰でもトライしやすい配色

 

この記事で紹介した服のカラーコーディネート方法は以上の4点になります。

服の色の組み合わせ方が難しいものも沢山ありますが、配色の基本ルールを知っているだけで、日々のコーディネートがスキルアップすることでしょう。

好きだけど難しいと思っていたコーディネートや、一目惚れして購入したけれど上手に着こなせずクローゼットにしまい込んだ色の服も、ぜひ挑戦してみてくださいね。


「絶対失敗しない!服の色の組み合わせとコーディネート例」に属する関連記事

オリジナルTシャツ人気ランキング

  • 定番Tシャツ

    定番Tシャツ

    フルカラー(インクジェット)
    ¥1,585(税込¥1,743)〜
    単色(シルクスクリーン)
    ¥576(税込¥633)~
  • スポーツドライTシャツ

    スポーツドライTシャツ

    フルカラー(インクジェット)
    ¥1,585(税込¥1,743)〜
    単色(シルクスクリーン)
    ¥442(税込¥486)~
  • ハイグレードTシャツ

    ハイグレードTシャツ

    フルカラー(インクジェット)
    ¥1,685(税込¥1,853)〜
    単色(シルクスクリーン)
    ¥625(税込¥687)~
  • ハイクオリティTシャツ

    ハイクオリティTシャツ

    フルカラー(インクジェット)
    ¥1,745(税込¥1,919)〜
    単色(シルクスクリーン)
    ¥1,048(税込¥1,152)~
  • 即日Tシャツ

    即日Tシャツ

    フルカラー(インクジェット)
    ¥1,690(税込¥1,859)〜

記事のカテゴリ一覧