プレゼントにぴったりなオススメ癒しグッズ5選をご紹介!

2020.10.19
大切な人へのプレゼントは心も身体もリラックスできる「癒しグッズ」はいかがでしょうか?毎年ランクインするリラックスグッズから、2020年に話題となっている商品まで5つのカテゴリーをご紹介いたします。
目次
アロマグッズ
癒しアイテムとして定着してきたアロマグッズは2020年もますます人気です。
自律神経が整い精神的な安定効果があるアロマは、ビジネスパーソンや日々のストレスからの解放、日常と違った気分を味わいたいという場面にピッタリで、喜ばれるプレゼントです。
アロマオイル
アロマオイルはディフューザーを使用したりスティックをさしたりする方法が良く知られていますが、他にも「お風呂に数滴たらす」「マスクの内側に添付」と幅広い使用方法があります。
その日の気分や体調によって香を使い分け、リラックス効果や集中力UP、ストレス解消など幅広い効果が期待できます。男女ともに喜ばれ、自分用にもプレゼントにもピッタリのアイテムです。
効能別 おススメ アロマオイル
効能:リラックス
ひのき・シダーウッド・ユーカリ
効能:リフレッシュ
レモングラス・ペパーミント・ベルガモット
効能:のんびり
サンダルウッド・バニラ・イランイラン
効能:元気
グレープフルーツ・オレンジ・ローズマリー
「生活の木」ではアロマオイルの他にバスソルトや注目の美容成分マヌカハニーなども販売しているので、プレゼントにピッタリな商品がきっと見つかりますよ♪
価格にはメーカーによってばらつきはありますが、10mlサイズで1000円~2000円くらいのものが主流です。定番の香りからメーカー独自のブレンドオイルなど数多く販売されているのでアロマストーンやスティックとセットで贈ると喜ばれます。
アロマディフューザー
アロマを部屋いっぱいで楽しめるアイテム、アロマディフューザーはインテリアグッズとしても楽しめるプレゼントです。
ライトやタイマーオプション、連続稼働時間、適用範囲など、お相手の環境に合わせてチョイスしましょう。
適用床面積:約6~8畳でタイマーもライトも付いてお3,990円(税込)で高コスパ。シンプルなデザインで常に売れ筋の商品です。
無印オリジナルのブレンドオイルも一緒に贈ってリラックスタイムをプレゼント!
マッサージグッズ
マッサージグッズもアロマと並びベストセラーの癒しアイテムです。マッサージグッズといえば肩や腰の商品が目立ちますが、最近では様々な部位を癒してくれるモノが続々登場しています。
オフィスや自宅、使用する環境によって使いやすいセレクトしましょう。
アイマッサージ
OLさんなどパソコン作業の多い人に喜ばれるのが「アイマッサージ」です。
眼の疲れは放っておくと肩こりや頭痛の原因になり、疲労がどんどん溜まっていきます。
オフィスで手軽にコロコロと使えるものや、自宅でじっくりと疲れを取ってくれる商品が人気です。
参照:パナソニック目元エステ
自宅でもオフィスの休憩時間や乗り物で移動中にも使用でき持ち運びやすい大きさです。
熱いおしぼりを当てた時のような、じんわりとした気持ちよさが心地よいです。目の周りをほぐしてくれます。スペシャルケアというよりは、疲れを感じたらすぐに使って日々のストレスを解消するのに活躍しそうですね。
ヘッドマッサージ
頭部のマッサージは、全体をほぐすタイプや頭皮をリフレッシュするタイプが人気。とにかく「スッキリする!」と特に男性に好評なアイテムです。
自分ではなかなか買わないスキャルプケア用のシャンプーなど、頭皮をリフレッシュするアイテムは贈り物をきっかけにリピートする人も続出しています。
頭皮をマッサージしてリフレッシュすると、疲労回復だけでなく健康な髪の育成にも効果的なので若いうちからのケアがおススメです。
ReFa(リファ)はフェイス、ボディーとリンパを流して引き締め効果が期待できるラインナップで有名なブランドです。「ヘッドカッサ」はヘッドスパ二ストの手の動きを再現し、溜まっているリンパや血流が流れていく心地よさが感じられます。
ちょっとしたスキマ時間に使用し、習慣にすると頭部の元気をキープできますよ。
コーヒーグッズ
贈るお相手がいつもコーヒーを飲んでいるのなら、ストレートに「コーヒーグッズ」を贈ってみるのも良いでしょう。
コーヒー独特の味と香りは疲れた身体をあたため身体の中から癒してくれます。
コーヒーミル
コーヒーミルは一人暮らし用のお手頃サイズから、エスプレッソマシーンの機能なども楽しめるのものまでランナップが展開されています。
2000円台から20000円台と幅広い価格帯ですが、プレゼントには5000円未満のものが良く売れています。
インスタントではなく豆から挽いたコーヒーを飲んでいると、なんだかセレブリティーな気分になりゆったりとした空間が味わえます。
メリタ社のコーヒーミルはコスパと手軽さで人気No.1。
電動式で豆を入れてスイッチを押せば15秒程度で挽くことができ、飲みたい時に手軽に挽きたてコーヒーを楽しめる優れものです。
ボタンを押す長さでお好みに合わせて挽き具合を調整できます。183×98×98mmのコンパクトサイズはオフィスに持ち込んでも邪魔になりません。
マグカップ
お気に入りのマグカップにコーヒーを淹れてのまったりタイムは至福の時です。
朝の出勤までのちょっとした時間や、仕事に煮詰まった時のブレイクタイムにあったかいコーヒーを注いでほっと一息。
プレゼントには1000円~5000円の価格帯が主流で、ペアで贈っても喜ばれます。
ブランド品からユーモアの利いたデザインまで幅広く展開しているので、楽しくセレクトできますよ。
イッタラは北欧フィンランドの伝統あるカラトリーメーカーで世界的に愛されるブランドです。1999年から続くロングセラー「オリゴシリーズ」のマグは、ハイセンスで落ち着きのある温かみのあるデザインが人気です。
ソーサー付きや持ち手のないタイプもありシリーズでプレゼントするのもおススメです。
栽培キット
広い庭が無くても植物を育てることができる栽培キットは、癒しの空間を自分でカスタマイズできると密かにブームになっています。
野菜や花、盆栽やハーブとアイテムも豊富で「育てる楽しみ」が癒しになります。デスク周りでも窓辺でも、目に入るとほっこりできる育成キットは、土から鉢までセットになっているので栽培初心者にも喜ばれること間違い無しです。
野菜
自分で食べるものは自分で育てる!そんな自己管理のしっかりしたお相手には野菜やハーブを育てるキットはいかがでしょうか?
トマトや大根、ネギやニンジンなど1種類1000円前後と選びやすい価格帯です。栽培日数は2か月~4か月と長めのスパンなので、毎日水をやり芽が出る姿を見ていると自然に心が穏やかになっていきます。
寄せ植え
1つの鉢の中に複数の植物を自分好みに植える「寄せ植え」は、「食べる」ではなく「眺める」プレゼントとして人気急上昇中です。
植物に合せてフィギュアや木、石をバランスよく寄せて、自分だけの世界観を創ることができ癒しを空間で感じることができます。
オリジナルグッズ
気持ちのこもった、他とは違うプレゼントといえば「オリジナルグッズ」。
お相手の好みに合わせて写真やイラスト、メッセージをプリントすれば、個性豊かなプレゼントの完成です。思ったよりも手軽に作成&注文できるので是非チャレンジしてみてください。
トートバッグ
スポーツやアウトドア派のお相手には、着替えを入れたりお弁当を入れたりと、何かと重宝するトートバッグはいかがでしょう?
大きさや布の厚さによって異なりますが、1000円~4000円の価格帯で簡単に作成できます。
スマホケース
スマートフォンは今や最も身近で生活に無くてはならないアイテムですね。
スマホケースは本体を保護する役割だけでなく、着せ替え感覚で気分によって付け替えるのがブームになりつつあります。
取り出すたびに自然に癒されほっこり笑顔になる、そんなデザインをプリントしたスマホケースも特別なアプリケーション無しで手軽に作成できるんです。
参照:オリジナルiPhoneケース全面印刷(コート・マット)
操作は写真やイラストを「デザインエディタ」にアップロードするだけでOKです。
手帳型、ツヤあり、マットコートなど1個から作成できますよ。
癒しグッズ作成はTMIXにおまかせください
プレゼントには他とは違ったオリジナル癒しグッズを候補に入れてみてはいかがでしょうか?
TMIXではスマホケースやマグカップ、Tシャツなど1点からオリジナルグッズが簡単に作ることができます。ご注文から通常3日で発送のスピード納品なので日程に余裕が無い方も安心です。
ホームページには、オリジナルグッズが5分で作成できちゃうデザインエディタもご紹介していますのでのぞいてみてくださいね♪