フットサルウェア人気ブランドウェア10選と選び方をご紹介

2020.02.01
人気スポーツ、フットサルをはじめてみようと思っている方も多いことでしょう。
しかし、まずフットサルに必要なものや、どんなフットサルウェアを選べばいいか分かりませんよね。
そこで、この記事ではフットサルに必要なものやフットサルウェアの選び方、カッコいいフットサルウェア10選をご紹介します。
フットサルをより楽しむためにも、準備をしっかりとしたい、カッコいいウェアを選びたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
フットサルに必要なものって何?
フットサルをはじめる際には、まず揃えなければならないアイテムがいくつかあります。
そこで、フットサルに必要なものをご紹介しましょう。
フットサルに必要な必須アイテムとは、以下のようなものです。
- ウェア(上下)
- ソックス
- シューズ
ウェア(上下)
フットサルはコート内を走り回るため、動きやすいTシャツやフットサル用のウェアを用意しましょう。
ウェアの上は半袖でも長袖でもお好みのウェアを着用できますが、冬場は風に当たると身体が冷えるため、長袖をおすすめします。
しかし、夏でも日差しがきつい場合には長袖のウェアを着るといいですね。
体力の落ち方が違います。
夏に長袖のウェアを着用する場合には、夏用の通気性のいいウェアを選ぶようにしましょう。
ロングパンツは裾の長さに注意
またウェアの下も、ハーフパンツでもロングパンツでもかまいませんが、ロングパンツの場合裾の長さに気をつけましょう。
裾が長過ぎるとプレイ中に踏んで転倒する恐れがあります。
ロングパンツを選ぶ際には、裾の先がくるぶしまでの長さか、絞りがあるものを選ぶといいでしょう。
ソックス
そしてソックスはすね当てを使うこともあるため、ロングのものを選びましょう。
普通のソックスではなく、プレイ中でもふくらはぎにしっかりとフィットして下がってこないような、フットサル用のソックスがおすすめです。
シューズ
フットサルは屋外の人工芝、または室内のスポーツコートでプレイします。
そのため、プレイする場所に合わせてフットサル用のシューズを用意しなければなりません。
人工芝でプレイする場合は、滑りにくいグリップのついたシューズを選びましょう。
体育館など室内のスポーツコートでプレイする場合には、突起のない「ノーマーキングシューズ」を使います。
ノーマーキングシューズとは、シューズの底面が平らなので床を傷つけません。
レンタルもおすすめ
しかし、まだフットサルをはじめたばかりでシューズを2種類も購入するのは、と思う方はレンタルをおすすめします。
フットサル会場でレンタルできる場合があるので、プレイするチームや団体に確認してみてくださいね。
フットサルを続けていこうと決めたら、自分の足に合ったお気に入りのシューズを購入しましょう。
その他
フットサルに必要なその他のアイテムとは、以下のようなものです。
- インナー(上下)
- レガース(すね当て)
- ジャージやパーカー
- タオル
- ウォーターボトル
インナー(上下)
フットサルをプレイする際には汗をかなりかくため、ウェアの下に汗を吸収してくれるインナーを着用するのもおすすめです。
インナーは上下ともショート・ロングタイプがあるので、季節や自分の好みで選びましょう。
特にインナーであるスパッツは、着圧機能があるため足の疲れが軽減するとして着用する方も多いですよ。
レガース(すね当て)
次に、レガースというすね当ても用意しておきましょう。
レガースとは、プレイ中の相手選手との接触時に自分の足を保護する役割があります。装着方法はいたって簡単で、ソックスの中に挿しこみ、すねの当たりをカバーします。
公式試合の際はこのレガースの着用が義務付けられていますので、一組持っておくと安心ですね。
練習中でも、万が一に備えて装着している方が多いです。
またレガースは左右の作りが違うため、装着時にはよくチェックして装着しましょう。
ジャージやパーカー
そしてジャージやパーカーは、冬の寒い時期に身体を冷やさないために用意しておくといいでしょう。
試合中にベンチで休憩したり、観戦する際にも役立ちます。
その際に汗を拭くタオルや、水分補給のためのウォーターボトルも用意しておきましょう。
またフットサル後に着替える下着や、汗で汚れたウェアなどを持ち帰るためのビニール袋も用意しておくと便利ですよ。
気持ち良くフットサルをプレイするためには、ウェアやシューズだけでなく、プレイ後のための用意もしっかりとしておきましょう。
フットサルウェアの選び方を紹介
フットサルをはじめる際に必要となるフットサルウェアですが、初心者はどのようなウェアを選べばいいのか分かりませんよね。
そこで、フットサルウェアの選び方を詳しく解説していきましょう。
動きやすさ
フットサルはコート内を走り回り、身体を大きく使うため、動きやすいウェアを選ぶことでプレイもしやすくなります。
まずは自分の身体に合ったサイズを選ぶようにしましょう。
あまりにもぴったりとしたサイズだと動きにくくなりますが、大き過ぎるサイズも風の抵抗を受けたり、どこかへ引っかけてしまう恐れもあります。
そのため、身体が動かしやすい少し余裕のあるサイズのウェアを選びましょう。
また伸縮性のあるウェアも動きやすくなるのでおすすめです。
デザイン性で選ぶ
フットサルを楽しむなら、ウェアのデザインにもこだわりたいですよね。
自分のお気に入りウェアを着用すれば、フットサルへのやる気もグッと上がることでしょう。
人気があるのは、スポーツブランドウェアや有名チームのロゴ入りウェア、また日本代表のフットサルユニフォームのレプリカなどさまざまです。
どのようなデザインがあるのか、店頭やネットでチェックし、自分好みのデザインのウェアを購入しましょう。
吸水速乾性
フットサルは運動量が多く汗を大量にかくため、吸水性と速乾性のあるウェアを選びましょう。
汗がすぐに乾いて不快感もないですし、また嫌な臭いを抑えることもできます。
カッコいい人気ブランドのフットサルウェア10選!
フットサルウェアの選び方について解説してきました。
フットサルウェア選びには、機能性だけでなくデザインも重要ですが、どんなデザインがあるのかまず知りたいですよね。
そこで、フットサルウェアにはどのようなブランドがあるのかご紹介していきます。
カッコいいおすすめの人気フットサルウェアを10選ご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
快適さを追求した人気フットサルブランド「Luz e SOMBRA」
動きやすさと使いやすさを重視したデザインが人気の、「Luz e SOMBRA」のフットサルウェアです。
伸縮性があり、首周りもすっきりとしているこちらのウェアは激しい動きをしても煩わしさを感じません。
一見スウェットのように見えますが、通気性もあるおしゃれなフットサルウェアで、コート内で着ていると注目を集めそうですね。
女性にも人気!オリジナルフットサルウェアを販売するアパレルブランド「gramo」
着るとワクワクするようなスポーツウェアを展開しているアパレルブランド、「gramo」のフットサルウェアです。
カラフルでさまざまなデザインがあり、おしゃれ度はかなり高いですよ。
人気キャラクターともコラボしており、女性にも人気のブランドです。
こちらのウェアも、パッと明るい色合いでパンダのキャラクターが可愛く、注目度もありますね。
またgramoのフットサルウェアを着ていると話題性もあり、チームメイトとの会話も盛り上がること間違いなしです!
シンプルからおしゃれデザインまで手掛ける「LWOND」のフットサルウェア
「Despertar Libra~自由の覚醒~」というコンセプトを掲げた、人気のスポーツウェアブランド「LWOND」のフットサルウェアです。
2018年に誕生した、個性を楽しむデザインを手掛ける新しいブランドで、ほかにはないオリジナリティ溢れるウェアを楽しむことができます。
こちらのリーフ柄のフットサルウェアは、シンプルながらもデザイン性の高さから記憶に残りやすいウェアです。
派手過ぎず、かつインパクトを残したいという方におすすめのフットサルウェアですよ。
フットサルへの愛とアパレル業界での経験を活かしたフットサルブランド「sullo」
幼少期からフットサルを愛し、その後アパレル業界で経験を経たオーナーが展開する、着心地にこだわったフットサルウェアブランドの「sullo」です。
こちらのウェアも動きやすさを重視しつつ、誰が着てもしっくりとくるカッコいいデザインです。
シンプルでありつつ、機能性とデザイン性の高いフットサルウェアをお探しの方におすすめですよ。
冬に最高!「sullo」が販売する注目間違いなしのベロア生地フットサルウェア
人とは違ったカッコよくておしゃれなフットサルウェアを手に入れたい方には、こちらのベロア生地のウェアがおすすめですよ。
アパレル業界での経験を持つオーナーが展開するブランドの「sullo」が販売するこちらのフットサルウェアは、デザイン性の高さだけでなく快適さも抜群です。
胸元と裾のロゴマークが、控えめながらもおしゃれ度をアップしています。
またベロア生地なので肌触りもよく、身体を温めてくれるので冬の寒い時期に活躍しますね。
カッコよさの中に可愛らしさをプラスしたフットサルウェアです。
スポーツブランドとして人気の高い「FINTA」のフットサルウェア
ブラジル生まれのスポーツブランドで、主にサッカーアイテムを展開している「FINTA」のフットサルウェアです。
サッカー大国ブラジルのスポーツブランドとして、サッカーやフットサルをプレイする人たちに大変人気です。
一流のスポーツブランドとして、動きやすさ、吸水速乾性の高さはピカイチですよ。
またデザインも統一感があり、どんな人でもサラッと着こなすことができます。
スポーティーで落ち着きのあるフットサルウェアが好き!という方におすすめです。
夏におすすめ!タンクトップタイプの「FINTA」のフットサルウェア
機能性の高い「FINTA」から発売されている、タンクトップタイプのフットサルウェアです。
伸縮性、吸水速乾性に優れており、暑い夏の日のプレイでも快適です。
3色展開のこちらのフットサルウェアは、肩とわき腹部分にラインが入っており、シンプルながらも目を引くデザインです。
タンクトップタイプのフットサルウェアをお探しの方は、動きやすく着心地もいいFINTAのウェアをチェックしてみてくださいね。
アパレルブランド「Razzoli」がデザインするおしゃれなフットサルウェア
ビーチ系アパレルブランドの「Razzoli」がフットサルブランドを立ち上げ、おしゃれなスポーツウェアを展開しています。
伸縮性、通気性が高いのはもちろん、着ていてワクワクするようなフットサルウェアを多数販売しています。
こちらの長袖フットサルウェアは、ディープブルーベースで首元と手首に蛍光イエローのラインを施した、人気のあるデザインです。
ちょっとした色のはずしがおしゃれでカッコいいですよね。
遊び心満載!カラフルで機能性の高い「SVOLME」のフットサルウェア
スポーツにもファッション性を取り入れた、アパレルブランド「SVOLME」のフットサルウェアです。
普段の生活でも着こなせるような、カッコいいスポーツウェアを展開しています。
個性的なエスニック調の幾何学柄が目を引くこちらのフットサルウェアは、伸縮性があり身体を思いきり動かすことができますよ。
またアーム部分と胸元のデザインは摩擦にも強く、耐水性と速乾性がある昇華プリントで印字されているため快適に着用できます。
ぜひカラフルなパンツと一緒に揃えたいですね。
スポーツの際もおしゃれを忘れたくない!という方におすすめのフットサルウェアです。
カジュアルファッションを楽しむことができる「goleador」のフットサルウェア
ファッション性が高く、高品質なスポーツウェアを展開する「goleador」が販売しているフットサルウェアです。
フットサルをプレイしない人でもおしゃれに着こなせるウェアは、着心地も良くカジュアルファッションとしても楽しめますよ。
こちらのバンダナ柄のフットサルウェアも、一見するとカッコいい普段着に見えますが、機能性の高いウェアで快適にプレイできます。
人気のカッコいいフットサルウェアを着てフットサルをより楽しもう!
フットサルウェア選びのコツや、カッコよくて人気のあるフットサルウェアを10選ご紹介してきました。
気になるウェアは見つかりましたか。
ウェアのデザイン選びも、フットサルをはじめる際の楽しみの一つですね。
また運動量が激しいフットサルのウェア選びは、伸縮性や吸水速乾性が高いことも重要なポイントです。
機能性がありつつ、自分好みのカッコいいフットサルウェアを選びましょう。
「フットサルウェア人気ブランドウェア10選と選び方をご紹介」に属する関連記事
ユニフォーム人気ランキング!
ベーシックベースボールシャツ
単色(シルクスクリーン)¥1,937(税込¥2,130)~サッカーパンツ
単色(シルクスクリーン)¥937(税込¥1,030)~ウィメンズランニングシャツ
単色(シルクスクリーン)¥937(税込¥1,030)~ウィメンズバレーボールシャツ
単色(シルクスクリーン)¥1,187(税込¥1,305)~ベーシックベースボールパンツ
単色(シルクスクリーン)¥2,500(税込¥2,750)~