サイズ別おすすめのステンレスボトル15選!選び方や洗い方も紹介

2020.01.30
ステンレスボトルを毎日持ち歩いているという人は多いでしょう。
たしかに、ステンレスボトルを使えば飲み物代を浮かせることができる上、保温・保冷ができるものであれば、いつでも丁度良い温度の飲み物を飲むことができるので、とても便利です。
しかし、今使っているステンレスボトルは果たして「お気に入り」と言えるでしょうか?
今回は、ステンレスボトルを選ぶ際におさえておきたいポイントやステンレスボトルを清潔に保つための洗い方を解説した上で、サイズ別におすすめのステンレスボトルをご紹介します。
お気に入りになるような、おしゃれで使い勝手の良いステンレスボトルを探しているという人は、ぜひご覧ください。
目次
ステンレスボトルの選び方
ステンレスボトルを選ぶ際に注目すべきポイントは、ズバリ、次の5つです。
- 使用シーンに合うか
- 飲みやすいデザインか
- 容量は丁度良いか
- 洗いやすいか
- 好みのデザインか
以下より、それぞれのポイントについて解説します。
1.使用シーンに合うか
ステンレスボトルを選ぶ際には、使用シーンに合うかどうかをチェックしましょう。
毎日職場にステンレスボトルを持って行くという人であれば、通勤バッグに入れやすい形・サイズのものを選ぶべきですし、趣味のアウトドアの際にステンレスボトルを持って行くという人であれば、大きくても軽くて丈夫なものを選ぶべきです。
主な使用シーンを想定し、使いやすいタイプのステンレスボトルを選びましょう。
2.飲みやすいデザインか
ステンレスボトルには、飲み口に直接口を付けて飲むタイプや蓋がコップになっているタイプなど、様々なタイプのものがあります。
そのため、ステンレスボトルを選ぶ際には、飲みやすいデザインかどうかもしっかりチェックしておくべきです。
3.容量は丁度良いか
ステンレスボトルに飲み物を入れて持ち歩いても、足りなくなって結局飲み物を買い足してしまうのであれば、ステンレスボトルを持ち歩く意味が半減してしまいますよね。
このようなことになってしまわないよう、ステンレスボトルの容量は自分にとって丁度良いかどうかについてもしっかりチェックしておきましょう。
ちなみに、一般的に使い勝手が良く、容量も丁度良いとされるのは500mlサイズです。
どの容量のステンレスボトルを選べば良いかよくわからないという人は、500mlサイズのステンレスボトルを選ぶと良いでしょう。
4.洗いやすいか
ステンレスボトルを毎日使いたいと考えている人は特に、洗いやすいかどうかもチェックしておくべきです。
やはり、手入れが難しいとステンレスボトルを使うのが嫌になってしまいます。
ササっと洗うことができるような、シンプルな形でパーツが少ないステンレスボトルを選びましょう。
5.好みのデザインか
ステンレスボトルをお気に入りとして使い続けられるかどうかは、やはり好みのデザインかどうかで決まるものです。
色や柄はもちろんのこと、形についても、自分の好みに合うかどうかをしっかりチェックしましょう。
ステンレスボトルを長く使い続けたいと考えている人こそ、決して妥協することなく、自分の好みに合うステンレスボトルを選んでくださいね。
ステンレスボトルの洗い方とは?
続いて、お気に入りのステンレスボトルを長く、清潔に使い続けるための洗い方を解説します。
ステンレスボトルを洗うために用意しておくべきアイテムは以下の5つです。
- 中性洗剤
- 柄付きスポンジ
- やわらかいスポンジ
- 重曹
- 酸素系漂白剤
使用方法
では、ステンレスボトルを洗うために必要なアイテムについて、使用方法を解説していきましょう。
1.中性洗剤
ステンレスボトルの普段のお手入れは、一般的な食器用の中性洗剤で十分です。
水で濡らしたスポンジに適量を含ませて、ステンレスボトルの汚れを落としましょう。
しかし、中でもおすすめなのはスプレータイプの中性洗剤。
スポンジでしっかりこすることができなくても、しっかり汚れを落としてくれます。
2.柄付きスポンジ
細長いステンレスボトルを洗うためのマストアイテムと言えるのが柄付きスポンジです。
やわらかいスポンジが付いていて、持ち手もやわらかいものを選ぶと、ステンレスボトルの底にこびりついた汚れをしっかり落とすことができます。
水に濡らして適量の中性洗剤を含ませ、ステンレスボトルの奥までしっかり突っ込んでこすり洗いしてください。
3.やわらかいスポンジ
ステンレスボトルはボトルの中を洗いさえすれば良いというものではありません。
飲み口はもちろん、ボトルの外側についてもしっかり洗う必要があります。
やわらかいスポンジを用意し、毎日しっかりこすり洗いしてあげましょう。
ちなみに、取り外し可能な柄付きスポンジを用意すれば、わざわざ別のスポンジを用意せずに済みますよ。
4.重曹
中性洗剤やスポンジで毎日しっかり洗っていても、ステンレスボトルに茶渋や臭いなどが染み付いてしまうことがあります。
しかし、重曹を用意しておけば大丈夫。
40℃くらいのぬるま湯に重曹をスプーン1~2杯ほど入れて溶かし、分解したステンレスボトルを15~30分ほどつけ置きしておくと、汚れや臭いを取り除くことができますよ。
つけ置きをした後は、しっかり水洗いしてくださいね。
5.酸素系漂白剤
重曹では効果がイマイチだというのであれば、酸素系漂白剤をお試しください。
重曹と同じく、40℃くらいのぬるま湯にスプーン1~2杯の酸素系漂白剤を入れて溶かし、分解したステンレスボトルを15~30分ほどつけ置きしましょう。
その後、しっかり水洗いすれば、気になる汚れや臭いを取り除くことができますよ。
ポイント
ステンレスボトルを洗う際に注意するべきポイントは、次の3つです。
- 硬いスポンジやブラシ、たわしは使わない
- ゴシゴシと強くこすらない
- 塩素系漂白剤を使わない
以下より、それぞれのポイントについて解説します。
1.硬いスポンジやブラシ、たわしは使わない
硬いスポンジやブラシ、たわしを使ってステンレスボトルを洗うと、傷がついて雑菌が繁殖してしまう可能性があります。
そのため、ステンレスボトルはやわらかいスポンジで洗ってください。
2.ゴシゴシと強くこすらない
やわらかいスポンジであっても、ゴシゴシと強くこすってしまうと傷をつけてしまう可能性があります。
ステンレスボトルを洗う際には、やさしくこすることを心がけましょう。
3.塩素系漂白剤を使わない
塩素系漂白剤を使用すると、サビがついたり穴があいたりしてしまう可能性があります。
お気に入りステンレスボトルを壊してしまわないためにも、塩素系漂白剤は絶対に使わないでください。
清潔に保つ方法とは
ステンレスボトルを長く、清潔に保つために知っておきたいテクニックとしては、次の2つが挙げられます。
- 1週間に1度はつけ置き洗いをする
- パッキンなどのパーツは1年を目途に交換する
以下より、それぞれのテクニックについて、解説しましょう。
1.1週間に1度はつけ置き洗いをする
ステンレスボトルを長く、清潔に保ちたいのであれば、1週間に1度はつけ置き洗いをするように心がけましょう。
やはり、長期間にわたって汚れや臭いがこびりついたままにしておくと、不衛生なだけでなく、ステンレスボトルも傷んでしまいます。
お気に入りのステンレスボトルを長く使い続けるためにも、週末はしっかりつけ置き洗いをしてあげてくださいね。
2.パッキンなどのパーツは1年を目途に交換する
ステンレスボトルのパッキンや飲み口などのパーツは1年を目途に交換した方が良いでしょう。
劣化したパーツをそのままにしておくと、不衛生であることはもちろん、漏れなどのトラブルを招いてしまいます。
ステンレスボトルを購入する際には、スペアのパーツが販売されているかどうかもあわせてチェックしておくと安心ですね。
サイズ別!おすすめのステンレスボトルをご紹介!
いよいよ、きっとあなたのお気に入りになる、おすすめのステンレスボトルをサイズ別にご紹介していきます。
おしゃれで実用性にも優れた、素敵なステンレスボトルをお探しの人は、ぜひ参考にしてください。
【300〜400ml】おすすめのステンレスボトル5選
まずは、コーヒーブレイクに丁度良い300~400mlサイズのステンレスボトルの中でも、特におしゃれで使い勝手の良いおすすめのステンレスボトルを5つ、厳選して紹介します。
1.NO MARK ステンレスボトル 400ml
シンプルですっきりとした形と淡いカラー、ナチュラルテイストの木目調のキャップが魅力的なステンレスボトルです。
直径は68mm、高さは163mmと小ぶりで、重さも215gしかありません。
バッグにストンと入れて気軽に持ち運びできるので、普段使いにピッタリですよ。
2.アスベル 真空断熱携帯タンブラー 370ml
広い飲み口とシックなカラーが魅力的な真空断熱タンブラー型ステンレスボトルです。
スライドロックがついているため、横に倒しておいても中の飲み物が漏れ出る心配がありません。
コーヒーを飲みながらスマートに仕事をしたいという人は、ぜひ手に取ってみてください。
3.OUTDOOR MAN ステンレスボトル 約354ml
ちょっとしたアウトドアシーンにうってつけなのが、こちらのOUTDOOR MANのステンレスボトルです。
飲み口が広いために氷が入れやすく、その上、360°どの角度からでも飲み物を飲める優れもの。
キャップにハンドルが付いているため、持ち運びに便利なことはもちろん、様々な場所に引っ掛けて置くことができますよ。
4.mosh! ステンレスボトル ミルク 350ml
牛乳瓶のようなかわいらしいデザインのmosh!のステンレスボトルは、今女性に大人気のアイテム。
直径68mm、高さ171mmと小ぶりであることはもちろん、168gととても軽いために持ち運びも楽チンです。
オフィスの机に置いておけば、「何これ!かわいい!」と皆から声を掛けられるでしょう。
5.mosh! ステンレスボトル ラッテ 330ml
ミルク缶をイメージしてつくられたこちらのかわいらしいステンレスボトルもmosh!がプロデュースしたアイテム。
直径は74mm、高さは140mmと、ずんぐりむっくりしていて安定感があるデザインになっています。
小さくても倒れにくい、おしゃれなボトルを探しているという人におすすめのステンレスボトルです。
【450〜600ml】おすすめのステンレスボトル5選
続いて、1日の仕事のお供に丁度良い450~600mlサイズのステンレスボトルの中でも、特におしゃれで使い勝手の良いおすすめのステンレスボトルを5つ厳選して紹介します。
1.タイガー ステンレスミニボトル 600ml
魔法瓶といえばやはりタイガーですよね。
こちらのタイガーのステンレスボトルは600mlの飲み物を入れられるサイズであるのにもかかわらず、本体の重さはたったの230g。
また、オートロック機能つきであるため、長時間横に置いておいても飲み物がこぼれることはありません。
また、マット加工が施されているため、デザイン性にも機能性にも優れています。
2.OUTDOOR PRODUCTS ステンレス製マグボトル 500ml
華やかなデザインが目を引くOUTDOOR PRODUCTSのステンレスボトルも見逃せません。
形はとてもシンプルですが、数多くのカラー・デザインのものがあり、どれを選ぼうか悩んでしまうほどです。
かわいらしいデザインのステンレスボトルをお探しの人は、ぜひ手にとってみてください。
3.ココカフェ 真空二重構造ステンレスマグボトル 500ml
by:rakuten..jp
口が広く氷も入れやすいステンレスボトルを探しているという人におすすめなのが、こちらのココカフェのステンレスボトルです。
保温・保冷ともに優れる真空二重構造になっているため、暖かい飲み物はもちろん、冷たい飲み物を長時間楽しむことができますよ。
4.KINTO トラベルタンブラー 500ml
KINTOのステンレスボトルは蓋と飲み口の間がくびれているため、蓋が開けやすいと評判です。
しかし、飲み口は広いため、グラスやマグで飲み物を飲むような自然な飲み心地を楽しめます。
また、カラータイプのステンレスボトルにはパウダーコーティングが施されており、傷つきにくく、長く使い続けることができますよ。
5.QAHWA コーヒーボトル 420ml
1日中コーヒーを楽しみたいという人におすすめなのが、こちらのQAHWAのステンレスボトルです。
コーヒーの色や匂いが移りにくいテフロン加工が施されているため、お手入れも簡単にできます。
ステンレスボトルで気軽にコーヒーを楽しみたいという人は、ぜひ手にとってみてください。
【1L以上】 大容量でおすすめのステンレスボトル5選
最後に、アウトドアシーンやスポーツシーンで大活躍間違いなしの1L以上の飲み物が入るステンレスボトルの中でも、特におしゃれで使い勝手の良いおすすめのステンレスボトルを5つ厳選して紹介します。
1.Voda ステンレススポーツジャグ 2L
大容量のステンレスボトルといえば、子どもっぽいデザインのものやスポーティーすぎるデザインのものが多いイメージがありますが、こちらのステンレスボトルはとてもシンプルでおしゃれなデザイン。
ペットボトルのような飲み口になっているため、飲みやすさも抜群です。
2.パール金属 スピードチャージャー 1.1L
スポーツのお供となるステンレスボトルをお探しの人におすすめなのが、こちらのアイテムです。
スタイリッシュなデザインもさることながら、片手でサッと開けることができるため、素早く水分補給できるという点が魅力的。
スポーツ用のステンレスボトルが欲しいという人は、ぜひ手にとってみてください。
3.フォルテック・スピード ビッグマグボトル 1L
背が高く大容量のステンレスボトルは、倒してしまうとすぐに凹んだり傷がついたりしてしまいます。
しかし、こちらのステンレスボトルには底にシリコンバンパーがついているため、ちょっとやそっとのことで傷つくことはありません。
また、持ち手にはグリップがついているため、手を滑らせることもなく、安心して飲み物を飲むことができます。
4.キャプテンスタッグ HDボトル 1L
こちらのキャプテンスタッグのステンレスボトルは、大容量のステンレスボトルとは思えない、シンプルですっきりとしたデザインが印象的なアイテムです。
持ち手がついているため、大荷物を抱えてのアウトドアシーンでも大活躍してくれるでしょう。
5.MINDFREE 真空二重ステンレスボトル 1L
こちらのMINDFREEのステンレスボトルは、手にしっかりフィットするボーダー凹ラインが魅力的なアイテムです。
折りたたみできるハンドルがついているため、運ぶときはもちろん、吊り下げて置いておくときにも便利ですよ。
まとめ
お気に入りのステンレスボトルを手に入れれば、オフィスでのコーヒーブレイクやスポーツ・アウトドアシーンでのブレイクタイムがますます充実したものになりますよ。
皆さんも、今回紹介したステンレスボトル選びのポイントやおすすめのステンレスボトルを参考に、素敵なステンレスボトルを手に入れてくださいね。