Tシャツにアイロンをかける手順と注意点を徹底解説!

Tシャツにアイロンをかける手順と注意点を徹底解説!

真夏は1枚で、冬場はインナーとして。季節を問わず使い勝手の良いTシャツは、もはやファッションアイテムとして欠かせない存在ですよね。しかし、いざ着てみようと思ったらシワが・・・。そんな経験はありませんか?
シワを伸ばすにはアイロンが一番。とはいえ、「Tシャツのアイロンがけってどうやるんだろう?」、「そもそも、Tシャツってアイロンをかけるべき?」などと疑問が頭をもたげますよね。

そこで今回は、Tシャツにアイロンをかけた方が良い理由や、Tシャツにアイロンがけをする際に注意すべきポイント、キレイにアイロンをかけるためのコツについてまとめてみました。Tシャツのケアに悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。

目次

Tシャツにアイロンはかけるべき?

Tシャツにアイロンはかけるべき?

スーツに合わせるワイシャツと違って、Tシャツは非常にカジュアルなアイテムです。そのため、多少シワが付いていたとしても問題はなく、基本的にはアイロンをかける必要はありません。
しかし、カジュアルなアイテムであるTシャツに敢えてアイロンをかけることで、シワが伸びてキレイめな印象となります。Tシャツをジャケットと合わせたり、上質なTシャツをキレイめにコーディネートしたりする場合には、アイロンがけをしたTシャツを使うと好印象に決まります。何より、シワひとつ無くパリッとしたTシャツは、着ていると気分が1ランク上がりますよ。
また、なかなか取れない頑固なシワを取るときにもアイロンは非常に効果的です。Tシャツによく使われるコットン(綿)は丈夫で扱いやすい一方、一度深いシワが付くと取れにくい性質があります。久々に着ようと取り出したTシャツがシワクチャ・・・、そんなときはアイロンがけしてあげるのが一番です。
ただTシャツの素材や色によっては、アイロンをかけることで風合いが損なわれたり、プリントが剥がれてしまったりするので注意が必要です。そこでここからは、Tシャツにアイロンをかける上で知っておきたい基礎知識について確認していきます。

Tシャツにアイロンをかける際の基礎知識

Tシャツにアイロンをかける際の基礎知識

ドライorスチーム? 基本はスチームでOK

アイロンの設定をドライとスチームのどちらにするか、悩みますよね。ドライとスチームの違いは、大きく分けると以下のようになります。
・ドライ=高温と押す力でシワを伸ばす
・スチーム=大量の蒸気でシワを伸ばす
ドライの方がスチームに比べてシワを伸ばす力が強いので、ワイシャツなどはドライで仕上げた方がパリッとキレイに仕上がります。Tシャツの場合には、ワイシャツほどパリッとさせる必要がないので、基本的にはスチームでOKです。
ただ、もしシワがしつこい場合には、霧吹きをした上でドライでかけるとキレイに仕上がりますよ。状況によって使い分けてあげましょう。

アイロンの温度設定に注意

アイロンは高温であるほど、シワがきれいに伸びます。しかし温度が高すぎると、素材や仕上げによっては風合いを損ねてしまう原因になるので注意が必要です。
そのため、アイロンがけをする前にTシャツの製品タグに書かれている洗濯表示のアイロンマークを確認することが大切です。

新JIS表示の洗濯表示では、アイロンマークの中に「・(ドット)」が書かれていて、この数が多いほど高温でアイロンをかけることができます。
ドット3個「・・・」⇒底面温度200℃まで可
ドット2個「・・」⇒底面温度150℃まで可
ドット1個「・」⇒底面温度110℃まで可
ドット無し、×マーク⇒アイロン不可


綿100%の一般的なTシャツは高温でアイロンがけをしても問題ありませんが、素材が綿でないもの、上質なもの、デザインが凝ったものなどはその限りではありませんので、まずは製品タグをチェックしてから取り掛かるようにしましょう。

アタリやプリント溶けに注意

布生地は、摩擦や熱によって表面の繊維が潰れてテカリが出てしまうことがあり、このことを「アタリ」と呼んでいます。使い込んだ学生服の肘や膝、ウールの製品などでなりがちです。
Tシャツの場合でも、黒や紺などの濃い色のものや縫い代のある部分などに高温でアイロンがけをすると、アタリが出てしまうことがあります。また、プリントや刺しゅうが入っているものの場合、高温でアイロンをかけることでプリントが剥がれてしまったり、刺しゅうの風合いが変わってしまったりする恐れがあります。
アタリが出そうな部分、プリントや刺しゅうのデザインが施されている部分に関しては、「当て布」をしてからアイロンをかけるようにしましょう。当て布は手ぬぐいやハンカチでOKですが、100均などで売られているメッシュ素材のものも使い勝手が良いのでオススメです。

「狭いところから広いところ」、「上から下」が合言葉

シワは、伸ばそうとすると狭いところへ固まろうとする性質があります。その結果、せっかくアイロンがけをしたにも関わらず細かいところにシワが残ってしまうなんてことも・・・。
アイロンがけをする際は、「狭いところ」から「広いところ」へ向けてかけるよう意識しましょう。こうすることで、狭い部分のシワがしっかり取れて、広いところにシワが拡散して目立たなくなります。
また、Tシャツの生地は左右に伸びやすく、上下には伸びにくい性質があります。このため、アイロンがけをする際には上から下へかけるようにすると、生地も伸びずにキレイに仕上がります。「下から上でも同じでは?」と思う人もいるかもしれませんが、一般的に衣服は上の方が狭く、下の方が広く作られています。そのため、下から上にアイロンをかけてしまうと、上にシワが残ってしまいがちです。Tシャツにアイロンをかけるときは、「狭いところから広いところ」、「上から下」、これらが合言葉です。

Tシャツにアイロンをかける手順

Tシャツにアイロンをかける手順

ここからは、Tシャツにきれいにアイロンをかけるための手順についてご紹介させていただきます。

はじめは左右の袖から

Tシャツのアイロンがけは、左右の袖から始めましょう。袖から中心の身ごろ(胴体部分)に向かって軽く当てるイメージで行います。
このとき、袖には縫い代があるので力を入れすぎるとアタリが出る原因となりますのでご注意ください。不安な場合には、アイロンを直接当てず少し浮かせてみたり、当て布をしてみたりするのがオススメです。

身ごろを首から裾へ

袖の次は身ごろ部分をアイロンがけしていきます。ポイントは後身ごろから前身ごろ、首から裾の順にかけていくこと。「狭いところから広いところ」、「上から下」が合言葉でしたね。
身ごろが大きくてアイロン台に入りきらない場合には、半分に折って左右半分ずつアイロンがけしていきましょう。また、裏側からもアイロンがけをすると、細かいシワが取れてよりキレイに仕上がるのでオススメです。

ハンガーに吊るしてから収納

「アイロンがけが終わったから仕舞わなきゃ・・・」
そんな人はちょっとストップ。Tシャツを収納する前に、ハンガーに吊るしておくようにしましょう。布生地は、熱が冷めるときに形が決まります。そのため、アイロンがけ直後に畳んでしまうと、深い畳みジワが付いてしまう原因になります。とはいえ、吊るしておくのはほんの数分でOKです。アイロンを片付けている間だけでも、ハンガーに吊るしておくようにしましょう。

お気に入りのTシャツ制作ならTMIXにお任せ!

お気に入りのTシャツ制作ならTMIXにお任せ!

お気に入りのTシャツは、是非アイロンがけをして長く綺麗に使っていきたいものですね。
「でも、アイロンがけするほど気に入っているTシャツが無い・・・」
そんな風に思われる方は、この機会に自分だけの特別なTシャツを作ってみませんか?

TMIX独自のデザイン作成ツールをご用意!

TMIX(ティーミックス)では、オリジナルデザインのTシャツ制作を請け負っております。デザインテンプレートは600種類以上!豊富なテンプレートから自由にデザインを作っていただけます。

また、お手持ちの手書きイラストや画像などをもとに、世界に1つだけの完全オリジナル品を作ることも可能です。初心者の方でも簡単にデザインができるよう、TMIX独自の「エディターツール」をご用意しています。専用のツールは一切必要ありません!それを使うことで、文字や写真を挿入したりスタンプを追加したりなど、直感的にデザインを組み立てることができます。

プロによる無料のデザインサポート

プロによる無料のデザインサポート

「デザインのイメージはあるけど、絵心がなくて・・・」
そんな方は「デザインサポート」を是非ご活用ください。TMIX(ティーミックス)では、プロのデザイナーが皆様の頭の中にあるイメージを具体化させるお手伝いをさせていただきます。ご自身でイラストが描けなくても、インスタグラムのスクショなどでOKです。デザイン料は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

TMIXでは1枚からオリジナルTシャツを作成できます!

「でも、欲しいのは1枚だけだし・・・」
TMIX(ティーミックス)では、1枚からオリジナルTシャツの作成ができ、銀行振込・クレジットカード決済で送料も無料です!通常3営業日、最短即日に発送させていただきます。もちろん大量作成なども承っておりますので、チームユニフォームなども大歓迎です。オリジナルTシャツ制作にご興味のある方は、是非TMIXをご利用ください。

TMIXでオリジナルTシャツを作ってみる

まとめ

いかがだったでしょうか?たかがTシャツ、されどTシャツ。しっかりアイロンをかけてあげることで、普段何気なく使っていたTシャツが見違えるほど素敵なアイテムになるかもしれません。
アイロンがけをすることで見た目がきれいになるだけでなく、着心地もサラッとして上質なものとなり、気分が上がること間違いなしです。とはいえ、いきなり全てのTシャツをアイロンがけするのは大変なので、今回ご紹介した方法を参考に、お気に入りのTシャツだけでも是非アイロンがけしてみてください。


「Tシャツにアイロンをかける手順と注意点を徹底解説!」に属する関連記事

記事のカテゴリ一覧