タオルの生地と特徴

オリジナルタオルを作成する時に、タオルの種類やサイズも大事ですが生地も大切ですよね♪
タオルにも色んな種類があるように、同じタオルでも使われている生地は様々あります。使われている生地でタオルの吸水性や肌触りが大きく変わってきます。そこで、タオルに使われている生地の特徴をそれぞれ解説していきます。オリジナルタオルを作成される際は、好みや使用用途に合った生地のタオルを選んでみてください。また、既に使っているタオルの生地を確認してみると使い方も変わるかもしれません。ぜひ、参考にしてみてください!
目次
タオルの生地と特徴
パイル生地
市販で売っているタオルで最も多いのがこのパイル生地を使用したタオルです。
パイルとは織り方の一つで、毛先の一本一本の糸に無数の輪っかをくぐらせているループ状に織った生地のことをいいます。ループ状になっている部分がふわりとした弾力と柔らかさをだしてくれます。肌に触れる面積が多いので、水分を素早く吸収してくれます。吸水性の高さ、肌触りの良さが特徴の生地です。
もう一つの特徴としてはキャラクターなどがプリントされているものがなく、ロゴなどの刺繍や柄をパイル生地で織り込んだものがほとんどでシンプルなデザインが多いです。 吸水性、肌触りの良さというタオル本来の性能を発揮してくれるため、市販のシンプルなデザインのタオルに多く使われている生地となります。
シャーリング生地
シャーリング生地とは上記のパイル生地のループ状になっている部分を均一にカットして表面を滑らかにした生地です。
特徴として表がシャーリング生地、裏がパイル生地と組み合わせて使用されていることが多いことです。また、シャーリング生地はパイルを均一にカットしているので触り心地が良く高級感もでます。この肌触りの良さが気に入っている方も多いかと思います。
それでは何故パイル生地と組み合わせて使われているのか。それはプリントのしやすさにあります。凸凹したパイル生地だとプリントした際にムラができやすいからです。シャーリング生地はフラットにカットされているので、複雑なデザインでも綺麗にプリントすることができるのです。
シャーリング生地は吸水性が少し弱いところがありますが、裏面をパイル生地にすることでその点をカバーしているのです。市販で売られているキャラクターなどがプリントされている部分がシャーリング生地で何もプリントされていない面がパイル生地となっています。気にして見てみると生地の違いに気づくかと思います。
ガーゼ生地
ガーゼ生地とは綿をあら目に平織りにし、素材が持つ天然の色を漂白して真っ白にしたもの生地です。
通気性が良く、速乾性に優れ、天然素材である綿のふわりとした柔らかい肌触りが特徴です。耐久性も高く、繰り返しの洗濯でも繊維がスレたり破れにくい特徴ももっています。
ガーゼ生地を使ったタオルは様々な種類があり、ハンドタオルサイズのコンパクトなものからバスタオルサイズの大きなものまであります。使い始めは素材である綿の油分が残っていて、水を弾いてしまい吸水性が弱いところがあります。何度か洗濯をすれば油分が取れて吸水性がだんだんと出てきますのでご安心ください。カーゼ生地は季節を問わず使うことができるので、赤ちゃんがいるご家庭や敏感肌の方へおすすめできる生地です。
ワッフル生地
ワッフル生地とはお菓子のワッフルに似た四角いマスがたくさんある凸凹した生地のことです。「ワッフル織り」という織り方で作られた生地です。
凸凹した部分が立体的で生地に厚みがあるのが特徴です。ワッフル生地は表面に出ている部分のみが体に当たるので肌触りがさらりとしています。吸水性、速乾性に優れた生地なので、汗を拭いても張り付かず、素早く吸収し、早く乾いてくれる優れものです。耐久性は素材によるところが大きいです。ワッフル生地の素材は綿かリネンを使用したものが多いです。リネンは耐久性が高い素材で水に濡れると繊維が強くなっていく性質があります。綿は肌触りがよく、通気性にも優れています。耐久性を重視するとリネン、肌触りを重視すると綿がよいです。
贈り物にも最適で、高級タオルで知られる今治タオルでもワッフル生地が採用されています。ワッフル生地を使ったタオルの種類もバスタオルやフェイスタオル、ハンドタオルまで様々です。
マイクロファイバー生地
マイクロファイバー生地とは主にナイロンとポリエステルの化学繊維を使用した合成繊維の生地です。
特徴としてマイクロファイバー生地は他の生地に比べて非常に細い繊維でできており、その細さは髪の毛の100分の1以下となっています。この細かな繊維により、柔らかく肌触りがとても良いです。
また、繊維の表面がギザギザしており、その隙間から水分を吸収していることから吸水性が高く、速乾性にも優れた生地です。軽くて温かいというのもあり、着る毛布やブランケットなどにも使われています。タオルの種類も豊富でフェイスタオルからバスタオルまで様々な種類のタオルの生地で使われています。
しかし、弱点もあります。マイクロファイバー生地は繊維の表面がギザギザしていることから柔らかいものを傷つけやすい性質があるところです。そのため、敏感肌の方やお子さまへの使用は控えたほうがいいです。また、熱にも弱いので乾かす際は直射日光にあてないように日陰で乾かすように注意が必要です。マイクロファイバー生地のタオルを選ぶ際は、ナイロンとポリエステルの比率を見ると良いです。速乾性と価格(コスパ)を重視するとポリエステル、耐久性と肌触りを重視するとナイロンの比率が多いのを選ぶのがポイントです。
サテン生地
サテン生地とは繻子織(しゅすおり)という織り方で作られた生地のことを指します。
特徴は生地が滑らかでツルッとした触り心地です。光沢があり、風合いもよいため高級感があります。サテン生地はあくまで織り方での生地なので使われている素材は天然素材から化学繊維まで様々です。
サテン生地はタオルとしての弱点があり普段使いにあまり向いていません。その理由が、織り方の問題で吸水性が弱く、耐久性も低く熱にも弱いからです。綿などの吸水性の高い素材を使用しているものであれば、素材の力でその点は多少クリアされます。耐久性はどうしても他の生地に比べて低いので取り扱いに注意が必要で、普段使いのタオルとしてはあまりおすすめできない生地です。普段使いではなく、高級感があるので贈り物に適しています。贈り物に適している素材は肌触りが良く、柔らかい綿100%素材です。サテン生地を使ったタオルでは高級感あふれるギフトセットなど箱にきちんと入った状態で売られているものも多くあります。
TMIXおすすめのオリジナルタオル
TMIX(ティーミックス)ではオリジナルデザインが綺麗にプリントされるように表面がシャーリング生地、吸水性が高く、実用性に向いているパイル生地を裏面に使ったタオルを多くご用意しております。その中でもTMIXがおすすめするオリジナルタオルをいくつかご紹介します!
下記ページではオリジナルタオルの作り方をご紹介しております。どうやって作ったらいいか分からないときはぜひ覗いてみてください!
→オリジナルタオルの作り方と購入までの手順
ハンドタオル
こちらのハンドタオルはコンパクトなサイズながらハンカチよりも生地に厚みがあるため吸水性が抜群です。持ち運びに適したサイズなのでお子様へ持たせたり、普段使いにカバンに入れておいたり、スポーツ時の汗をかいた時にサッと拭けるようにポケットにしまっておいたりなど様々な場面で活躍してくれます。素材は綿100%なのでお肌にも優しく肌触りもとても良いです。お手頃な価格で作成できるのも魅力です♪
フェイスタオル
フェイスタオルは普段の生活で最も多く使われているタオルです。洗面所やキッチン、汗拭き用のタオルとしてカバンに入れておいたり、旅行にもっていったりなど多くのシーンで活用いただけます。何枚あっても困らないですよね!
フェイスタオルの素材は綿100%なのでお子様にも安心して使用できますよ。
TMIXではそんな万能なフェイスタオルにオリジナルデザインを1枚からプリントすることができます!結婚祝いや出産祝いなどのギフトにもおすすめです♪
マフラータオル
マフラータオルは首に巻くことができる長さをもったタオルです。スポーツ観戦やライブ観戦、フェスなどのイベント、ノベルティグッズとしてなど幅広く活用いただけます。こちらの素材も綿100%を使用しております。綿は吸水性が高いので汗を掻くシーンにぴったり!部活やサークルなどのチームタオルとして作成するのも団結力が増しておすすめですよ♪
スポーツタオル
スポーツタオルは文字通りスポーツで汗をかいたときに拭くためとスポーツの応援時などによく使われるタオルです。長さがマフラータオルと同じぐらいあり幅がマフラータオルより広いのが特徴です。汗を拭くためとしてはもちろんのこと、バスタオルとしても活用できる大きさです。
この大きさがあるとオリジナルデザインがとても映えます。応援している選手の名前やメッセージをプリントして観戦時に掲げれば周りから注目されること間違えなしです!応援される選手やチームもきっと喜んでくれると思いますよ♪
まとめ
いかがでしたか?同じタオルでも様々な生地で作られています。使われている生地によりタオルがもつ特徴もそれぞれ違いがあることが分かるかと思います!
オリジナルタオルを作成する際は使われている生地にも注目してアイテムを選んでみてくださいね♪
2022.02.10
更新:2022.02.15
「タオルの生地と特徴」に属する関連記事
タオル人気ランキング
タオルを好きなデザインで高品質プリント作成♪
全面印刷スポーツタオル
フルカラー(インクジェット)¥2,330(税込¥2,563)〜即日マフラータオル
フルカラー(インクジェット)¥950(税込¥1,045)〜全面ハンカチタオル(TOI)
フルカラー(インクジェット)¥850(税込¥935)〜即日フェイスタオル
フルカラー(インクジェット)¥1,215(税込¥1,336)〜全面プリントフェイスタオル(TOI)
フルカラー(インクジェット)¥1,745(税込¥1,919)〜