
サロンのユニフォームはどんなのがいい?おすすめの素材やデザインを紹介

2019.09.09
エステサロンやネイルサロンでは、スタッフたちがお揃いのユニフォームを着ていることが多いですよね。
これは、やはりユニフォームは私服に比べてメリットが多いため。
ここでは、サロンでユニフォームを作るメリットやデザインを選ぶときのコツ、ユニフォーム選びで気を付けたいポイントなどをご紹介します。
ぜひ素敵なユニフォームで、サロンのイメージ向上を狙ってみてはいかがでしょうか。
目次
サロンでユニフォームを作るメリット
サロンにユニフォームを導入するだけで、さまざまなメリットが得られます。
サロンのスタッフがユニフォームを着ているのは当たり前になっていますが、ここではまずユニフォームを作るメリットについて見直していきましょう。
統一感が出る
まず、スタッフ全員がお揃いのユニフォームを着ることで統一感が生まれます。
そうすると自然とサロン全体が落ち着いた雰囲気になり、お客さんにとってリラックスできる空間になります。
また、特定のスタッフが目立ちすぎるのを防げるというのも見逃せないポイント。
服装が自由にするとスタッフが大なり小なり個性を出せるため、やはり悪目立ちしてしまうスタッフも出てきます。
そして、場合によってはこのことがお客さんからのクレームにつながることも。その点、ユニフォームがあればこのような事態を未然に防げるので安心ですね。
メリハリが出る
サロンの質を上げるためには、スタッフのモチベーションの維持が何よりも大切です。
そして、ユニフォームはスタッフの士気を上げることにも大きく貢献します。
料理をするときにエプロンを付けると、それだけで気持ちが切り替わってやる気になったりすることがありますよね。
それと同様に、ユニフォームを着ることでスタッフの気持ちがプライベートモードから仕事モードにすっと切り替わります。
さらに、ユニフォームがあれば毎日何を着るかで迷う必要がありません。このことも気持ちよく仕事を始めるにあたって重要だといえるのではないでしょうか。
仲間意識が生まれる
同じユニフォームを着て仕事をすることで、自然とスタッフ同士の間に仲間意識が生まれます。
一緒に働いているスタッフはライバルでもありますが、お客さんに満足のサービスを提供するためにはスタッフ同士が協力するのはとても大切なこと。
ユニフォームによって仲間意識が生まれれば、「力を合わせて頑張ろう」という気持ちになれるはずです。
そして、同じ目的に向かって頑張っているという意識があるとお互いに教え合う機会も自然と増えていきます。
このことは、スタッフ1人ひとりのスキルアップにもつながるといえるでしょう。
雰囲気が良くなる
サロン内で仲間意識が生まれれば、スタッフがのびのびと働ける雰囲気の職場になります。
ストレスの多い職場だと、どうしても生産性も落ちてしまうもの。とくにお客さんと接するサービス業だと、ストレスは仕事に質に直結します。
サロン全体の雰囲気が良くなるのは、質の良いサロンを目指すためには欠かせないポイントだといえるでしょう。
そして、スタッフ内の雰囲気はお客さんもしっかりと感じ取ります。
「感じの良いサロンだな」と思ってもらえれば、お客さんの定着率アップにもつながるのではないでしょうか。
サロンに合うユニフォームのデザイン
ユニフォームを作るにあたって大切なのは、サロンに合うデザインにするということです。
例えば、清潔感を重視したサロンなら白のユニフォームがおすすめ。シンプルなデザインなら、お客さんに安心感を与えられます。
また、高級感を出したいなら黒の凝ったデザインのユニフォームにするといいでしょう。サロンにゴージャスな雰囲気をプラスできるはずです。
そして、おしゃれさを強調したいなら花柄などの華やかなデザインにするのもあり。
サロンの雰囲気が良くなるだけではなく、おしゃれ好きなスタッフのモチベーションも上がるかもしれません。
どのようなイメージにしたいかをよく考えてから、デザインを選んでみてくださいね。
素材や作りはどんなものがいい?
サロンのユニフォームを選ぶときにはデザインも大切ですが、素材や作りも同じくらい大切です。
この点をおろそかにすると、仕事に支障が出てしまうことも。ここでは、ユニフォームの素材や作りにおいて重要なポイントを整理していきましょう。
動きやすい
サロンのユニフォームなら、動きやすいということは絶対条件です。
どれだけ素敵なデザインでも動きにくいと仕事に支障が出てしまうため、メリットよりデメリットが上回ってしまいます。
硬い素材は避け、比較的柔らかくゆったりとした素材のユニフォームを選びましょう。
また、袖の長さもきちんとチェックしたいところ。サロンでは細かい作業が多いため、袖が長いと作業しにくくなってしまいますよね。
繊細な作業に影響が出ないように、手元は必ず確認するようにしましょう。
長持ちする
ユニフォームは頻繁に着るもののため、素材によってはあっという間にダメになってしまいます。
しかし、しょっちゅう新しいユニフォームを購入しているとコストがかさんでしまいますよね。また、注文する手間もかかります。
多少値段が高かったとしても、長持ちするユニフォームのほうが長期的には節約になるといえるでしょう。
また、できれば手入れがあまり必要ないユニフォームがベストです。すぐにシワになってしまうようなユニフォームだと、仕事以外の部分に時間を取られてしまいます。
洗濯後にさっと着られるユニフォームのほうが、スタッフにとってもサロンにとってもメリットが大きいといえるのではないでしょうか。
オリジナルデザインのユニフォームも作れる
「サロンのユニフォームを作りたいけれど、気に入ったデザインのものが見つからない」というケースもありますよね。
そんなときは、オリジナルデザインのユニフォームを作ってみてはいかがでしょうか。
ここでは、オリジナルユニフォームを作るサービスを提供している「TMIX」をご紹介します。
TMIXのメリット
オリジナルTシャツ作成 TMIXのメリットは、何といっても納期が短いということです。
オリジナルグッズを作るサービスを提供している業者はたくさんありますが、完成までに時間がかかるのが悩ましいところですよね。
その点、TMIXならその心配はありません。短納期で作成できるので、デザインさえ完成すればすぐにユニフォームを導入することができますよ。
TMIXのデザインエディタの使い方
TMIXでは専用のデザインエディタが用意されており、初めてでも簡単にデザインを作成することができます。
1.トップページの「アイテムを選んで始める」から、デザインエディタを開きます。
2.「テキスト」をクリックしてから入力欄に文字を入力し、好きなフォントを選びます。
3.「写真」をクリックして使いたい画像を選択し、好きな場所に配置します。
4.「スタンプ」をクリックして、好きなイラストカテゴリーから使いたいスタンプを選びます。
5.デザインが完成したら「保存」をクリックします。そのまま購入する場合は、「サイズと枚数を選んでカートに入れる」を押します。
TMIXでオリジナルデザインのユニフォームを作ろう
ここでご紹介したように、サロンのユニフォームにはたくさんのメリットがあります。
そして、せっかくユニフォームを作るならオリジナルデザインのものにするのがおすすめ。スタッフ同士の仲間意識もより高まるはずですよ。