子供にピッタリのマグカップ!その素材とポイント

2020.05.15
子供用のマグカップは、飲み物を飲むときはもちろんのこと、食事や歯磨き、そしてうがいなどにも使われる、生活には欠かすことの出来ないアイテムです。
マグカップは、毎日使う大事なアイテムなので、出来るだけ子供の使いやすいものを選びたいものです。
店頭やオンラインショップ、そしてオリジナルグッズを制作することが出来る専門業者に注文して、自分でもオリジナルのマグカップが作ることが出来ます。
たくさんの種類があるマグカップの中から、子供にぴったりなマグカップを見つけることが出来るのではないでしょうか。
目次
- 子供用マグカップを選ぶ時のポイント
- 割れない素材をチェック
- 割れにくいおすすめ子供用マグカップ
- 陶器やガラス素材の子供用マグカップ
- 「TMIX」でオリジナルのマグカップを作ろう
- 目的に合わせて選ぶマグカップ
子供用マグカップを選ぶ時のポイント
たくさんの種類があるマグカップの中で、子供用のマグカップを選ぶ時のポイントは、「デザイン」や「サイズ」そして「素材」が大きなポイントとなります。
あまりの種類の多さに、「どのマグカップが子供に向いているのか」「どのマグカップが安心して子供が使えるか」など、悩んでしまうのではないでしょうか。
マグカップの大きさや使いやすさなどをしっかりとチェックすることで、小さな子供に適したマグカップを選ぶことが出来るのです。
子供の好きなデザインか?
子供の好きなキャラクターや色など、子供の好きなデザインがマグカップに施されていることによって、小さな子供たちはマグカップを使うときにワクワクする気持ちになるでしょう。
特に歯磨きの嫌いな子供には、好きなキャラクターのマグカップをうがい用に使うことで、嫌いな歯磨きも嫌がらずに楽しめるかもしれません。
子供用のマグカップを選ぶ時は、お子さんと一緒に選ぶことをおすすめします。
安心できる素材か?
子供用のマグカップ選びは、子供の年齢や使用をする場所によっても異なってきます。
例えば、幼稚園などで使用する場合は、安全面からも落としても割れないものが良いでしょう。
割れないマグカップは、プラスチックや木製、シリコン、ステンレスなどで作られているものがおすすめです。
また、プラスチック製のマグカップでも電子レンジや食洗器に対応しているものもあるので、その素材を確認をしてから購入をしましょう。
そして、自宅で使用する場合には、小さな年齢のうちから本物のマグカップに慣れさせるためにも、陶器やガラス製のマグカップを使い始めるのも良いでしょう。
最近では、陶器やガラス製でも軽いものがあるので、小さなお子さんが使用をする場合は、軽量で持ちやすいマグカップを選ぶことをおすすめします。
子供の年齢にピッタリなサイズか?
子供用のマグカップは、年齢によって大きさが違うマグカップを選ぶようにしましょう。
例えば、小さなお子さんが大きめのマグカップを使用するのは、飲み物をこぼしてしまう可能性が高くなったり、落としてしまったりすることがあります。
年齢に合ったサイズを選ぶことで、使いやすく、また安全にマグカップを使うことが出来るでしょう。
割れない素材をチェック
小さなお子さんには、安全面からも割れないマグカップを使用している人が多いでしょう。
プラスチック製が主流であった割れないマグカップですが、最近ではいろいろな種類の割れない、または割れにくいマグカップがあるので、マグカップを購入する前に素材のチェックしましょう。
メラミン製
「落としても割れない」というと、メラミン製のマグカップをイメージする人が多いのではないでしょうか。
メラミンとはプラスチックの種類の一つで、傷や汚れが付きにくく、そして割れないという特徴を持っています。
また、熱い飲み物を入れても、マグカップ自体は熱くならないことから、取っ手が付いていなくても安全に飲み物を楽しむことが出来ます。
木製
木製のマグカップは、見た目もとてもおしゃれで、落としても割れないマグカップです。
木製マグカップは、温かな木のぬくもりがあり、とても人気があります。
しかし、木製マグカップは保温性も低く、また電子レンジや食洗器も使用が出来ないことが多いことがデメリットと言えるでしょう。
見た目を重視する人や人と少し違うマグカップを持ちたい人にはおすすめのマグカップです。
シリコン製
シリコン製のマグカップは、落としてしまっても確実に壊れることのないマグカップです。
シリコンというソフトな素材からも、収納や持ち運びにも非常に便利です。
そんな割れることのないシリコン製のカップは、特に小さなお子さんは安心して使用することが出来るでしょう。
ステンレス・チタン製
ステンレスとチタン素材のマグカップは、保温性に優れていることからも人気があります。
ステンレス製のマグカップは、お値段もお手頃で、デザイン性も高いことから、自宅でもオフィスで使ったりと人気があります。
また、チタン製はその軽量な素材から、山登りなどのアウトドアに適しているでしょう。
割れにくいおすすめ子供用マグカップ
小さなお子さんにおすすめなマグカップは、落としても割れない安全性に優れているものが良いでしょう。
プラスチックやシリコン製、ステンレス製などのマグカップは、落としてしまっても割れることがないのでとても安全です。
また、木製のマグカップであれば、落として壊れることはあっても割れて怪我をすることはないので、子供用のマグカップに適していると言えるでしょう。
取っ手が2つ付いているマグカップ「tak キッズディッシュマグ」
しっかりとした2つの取っ手が付いているtak キッズディッシュマグは、小さなお子さんにピッタリのマグカップです。
プラスチックにウレタン塗装を施したマグカップなので、電子レンジも食洗器も使用が出来ます。
また、有害物質フリーなので子供たちが安心して使うことが出来ます。
5種類からなるカラーバリエーションで、お食事の時間がさらに明るい楽しいものになるでしょう。
シンプルで可愛い「オーシャン&グラウンド キッズマグカップ」
軽くて丈夫なABS樹脂を使用しているオーシャン&グラウンドのキッズマグカップは、その頑丈さから落としても割れることはありません。
デザインはとてもシンプルで、また明るいカラーを採用していることからも、とても可愛い魅力的なデザインに子供たちも大喜びでしょう。
同じデザインのランチョンマットやプレートもあり、お揃いで揃えたら、さらにお食事を楽しめるのではないでしょうか。
持ち手がないタイプのマグカップ「インゲラ メラミンタンブラー」
北欧スウェーデン発の8種類の動物から選べるメラミン製のマグカップ。
北欧らしい色使いや可愛い動物たちがカップのアクセントとなっています。
軽くて割れにくいメラミン製なので、小さな子供にも安心して使うことが出来ます。
持ち手がないので、カップを食器棚に片づける時にも便利です。
また、持ち運びが便利なことから、ピクニックなどのアウトドアでも活躍すること間違いありません。
木製風のマグカップ「SEE Kids Time」
まるで本物の木のようなデザインの木製風マグカップは、木柄の上に可愛らしい動物や音符がシンプルにデザインされているマグカップです。
本物の木で出来ているのではなく、樹脂を使用していることからとても軽く、また電子レンジや食洗器にも対応しているので、とても人気があります。
マグカップが軽量であることから、小さなお子さんでも自分で使用することができ、マグカップデビューにピッタリです。
マグカップだけでなく、同じシリーズでプレートやほかの食器があるので、全部揃えたら子供たちも喜ぶのではないでしょうか。
陶器やガラス素材の子供用マグカップ
子供用のマグカップというと、プラスチック製など落としても割れないものが多いでしょう。
プラスチック製のマグカップは、長い期間使用していると古くなり、傷やステイン、また臭いなどが付き始めてしまいます。
陶器やガラス製だと、落として割れる危険もありますが、物は壊れるものだということを子供は学ぶことも出来ます。
ですので、子供の成長に伴い、「そろそろ本物の陶器やガラス製のマグカップを使わせようかな」と思い、子供用に陶器やガラス製のマグカップを探している人は、大人用のマグカップではなく、子供用の小さめサイズのマグカップを選ぶことがポイントです。
大きなサイズであると、重くて落としてしまったり、飲み物をこぼしてしまう可能性があり危険です。
Duralex ピカルディ 160cc
取っ手がないので、何となく滑ってしまうのではないかと心配もあるかもしれませんが、小さな子供の手にも収まる小さなガラス製のカップです。
綺麗なピカピカのクリアガラスがとても魅力的で、今まで使用していたプラスチック製マグカップとは異なり、飲み物が外からも見えることからも子供たちが喜ぶこと間違いないでしょう。
白山陶器 チャイルド ビーンズ
取っ手とマグカップ本体が一体化している白山陶器のチャイルド ビーンズは、その構造からも安定感たっぷりなマグカップです。
手に収まるサイズのマグカップは、小さなお子さんでも安心して使うことが出来るでしょう。
同じシリーズで、プレートやほかの食器があることから、全部揃えたら子供たちもさらに食事の時間が楽しくなるのではないでしょうか。
可愛いイラストが人気のNIKKO はらぺこあおむし
巨匠エリック・カールの「はらぺこあおむし」は、世界中で愛されている絵本です。
その大人気のイラストがマグカップに施されているので、子供たちは喜ぶのではないでしょうか。
マグカップの素材は強化磁器を使用しているので、電子レンジや食洗器、そしてオーブンまで使用が可能です。
飲み物だけでなくスープなどにも使用でき、とても便利なことからも人気があります。
「TMIX」でオリジナルのマグカップを作ろう
オリジナルグッズを制作することが出来る「TMIX」は、自分のデザインをもとにオリジナルのマグカップを作ることが出来ます。
お店などにもたくさん売られているマグカップですが、自分のお子さんに世界で一つだけのオリジナルマグカップをプレゼントしたら、喜ばれるのではないでしょうか。
子供の写真や好きな色とキャラクターなど、お店には売られていないマグカップを作ることも出来るので、とてもおすすめです。
子供も喜ぶ2トーンカラーマグカップ
マグカップの内側と取っ手に色がついている2トーンカラーのマグカップは、レッド・イエロー・ブラック・ライトブルー・ライトグリーンから選べ、とても人気があります。
特にカラフルなデザインが好きな人にはぴったりです。
子供たちの好きなカラーをチョイスして、そして子供の好きなデザインや子供の写真などを施すことで、非常に喜ばれるマグカップになるのではないでしょうか。
安心して注文できる「デザインサポート」
「TMIX」では、PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールを持っていない人や自分でデザインをするのが苦手な人のために、デザインサポートを無料で提供しています。
デザインサポートの一つである「デザイン起こしサービス」は、自分で手書きしたデザインや自分で撮った写真などを、プロのデザイナーがデジタルデザインに書き起こしてくれるサービスです。
なんとなくしっくりこなかった自分のデザインが、プロの手にかかることで、自分の望むデザインが出来上がるので、とても喜ばれています。
また、もう一つのデザインサポートサービス「画像加工サポート」は、画像や写真の背景をクリアにする「背景透過」や、小さなデザインを画質を崩さず大きなデザインに変えてくれる「画像拡大」のサービスを行っています。
プロのデザイナーによってデザインをサポートしてくれるので、より良いオリジナルマグカップが出来上がるでしょう。
お子さんが描いた絵やデザインをオリジナルのマグカップに施すことで、毎日のお食事が楽しくなったり、また記念品などのデコレーションとしても喜ばれるでしょう。
目的に合わせて選ぶマグカップ
たくさんの種類や素材、デザインから選ぶことが出来るマグカップ、その中でどのようなマグカップが小さな子供にピッタリなのかを良く考えてマグカップを選ぶ必要があります。
子供の年齢やマグカップを使う場所、またそのマグカップには子供の好きなデザインが施されているかなどを考えることで、お子さんに最適なマグカップを見つけることが出来るのではないでしょうか。
「子供にピッタリのマグカップ!その素材とポイント」に属する関連記事
マグカップ・ボトル人気ランキング!
スーパーホワイトマグカップV1
フルカラー(インクジェット)¥1,050(税込¥1,155)〜フレームスクエアボトル
フルカラー(インクジェット)¥920(税込¥1,012)〜2トーンマグカップI&H
フルカラー(インクジェット)¥1,050(税込¥1,155)〜フタ付サーモストレートタンブラー(450ml)
フルカラー(インクジェット)¥1,550(税込¥1,705)〜ハートハンドルマグカップ
フルカラー(インクジェット)¥1,050(税込¥1,155)〜