
【メンズ編】基本からアレンジまで!おしゃれなマフラーの巻き方 10選

2018.02.14
秋冬の防寒にも、ファッションにも欠かせないマフラー。
なのに、いざ「オシャレな巻き方は?」と聞かれると、多くの男性が
「知らない」
「見よう見真似でやってる」
「知りたいけど、どうやって調べればいいのか分からない…」
と答えてしまうのではないでしょうか?
特に学生さんは、女性と違ってファッション誌などで解説を見られる機会も少ないので大変ですよね。
関連記事: 【レディース編】基本からアレンジまで!おしゃれでかわいいマフラーの巻き方 10選
そこで今回は、一度覚えれば簡単にできる「メンズ向け・おしゃれなマフラーの巻き方10選」をご紹介します!
これさえ覚えておけば、マフラーを巻くときに困りませんよ。
「あの人オシャレだな」
と振り向かれるようなファッションになれます!
目次
不器用でも安心! 簡単に巻けてかっこよく見えるマフラーの巻き方
まずは簡単に巻けて、それでいてオシャレに見える巻き方6選です!
以下の動画で詳しい巻き方とアレンジ方法が見られますが、詳細もひとつずつ解説します。
出典:YouTube/SPU CHANNEL(①〜⑥まで)
① 一周巻き(ラウンド巻き)
とても簡単でアレンジもきく巻き方です。動くと崩れやすいのが難点ですが、驚くほど手軽にできます! この後ご紹介する巻き方のベースにもなるので、しっかりチェックして覚えてくださいね。
1. マフラーを首に掛け、片方を長く、もう片方を短くなるように調整する
2. 長い方を首に一周させ、形を整える
② バック巻き
マフラーの端をバックに回すことで、フロントをスッキリ見せる方法です。首元にボリュームが出るので、温かさもアップしますよ。カジュアルな印象になるので、モッズコートやくだけたジャケットによく似合います。学生さんにおすすめです!
1. ①の「一周巻き」の状態から、両端を前側でバッテンに結ぶ
2. 結び目を背中側に回して完成
③ ピッティー巻き
一見凝って見えますが、意外と簡単な巻き方です。崩れにくい上にジェントルに見えるので、スーツでの外回りなどにオススメです。
1. ①の「一周巻き」をした後に、首に巻いた輪の内側から、短い端の根元ををループ状に引き出す
2. 「1」で作ったループにもう一方の端を通す
3. 全体の形を整える
④ ワンループ巻き
簡単さでは1、2を争う巻き方です! おそらく無意識にしている人も多いでしょうが、改めてコツを覚えてキレイに巻いてくださいね。
1. マフラーを半分に折って首にかける
2. 輪になっている側に、もう一方の端を通す
3. フリンジを軽く広げて形を整える
※半分に折る時に、片方を少し長めにしておくと仕上がりがこなれます!
⑤ ポット巻き
少しコツがいりますが、個性的で安定感のある巻き方です。ボリュームのあるネクタイのような印象になるので、チェスターコートやテーラードジャケットなど、首元の開いたフォーマル感のあるアウターにおすすめです。サラリーマンの方にも向いています。
1. ①の「一周巻き」をした後に、首元の輪を引いてゆとりを持たせる
2. 引き出した輪をひねって一回転させ、そこに片方の端を入れる
3. もう片方の端も同じように入れて、全体を整えれば完成
⑥ 垂らし巻き
「これは『巻き方』なのか?」と思われる方もいるかもしれませんが、メンズファッションには定番の方法です! マフラーの色や柄をアウターに合わせれば、より攻めたコーディネートが楽しめますよ。巻くというよりも垂らしているだけですが、そこに見逃せないコツと効果があります。
1. マフラーを巻かずに首に垂らす
2. フロントを空けたアウターの端に、押し込むようにして沿わせる
※首に巻いた部分にコートの襟を載せるようにすると、収まりが良く、こなれ感が出ます
※マフラーの色は、コートや他のアイテムの差し色になる物にしましょう
※縦のストライプ柄にすると、着やせ・細見え効果がアップします!
他にも簡単にできて、オシャレに見える巻き方をご紹介します。
⑦ ぐるぐる巻き
その名の通り、首にぐるぐる巻きつけて、端を適当に入れ込む方法です。カッチリしたトラディショナルなマフラーよりも、カジュアルなデザインのマフラーに向きます。フリンジが多いデザインなら、より遊び心のあふれるアレンジになります!
1. ①の「一周巻き」をしてから、両方の端をさらに背中側に回す
2. 背中に回した両端をクロスさせて、首に巻いた部分のスソに押し込むように挟む
⑧ ひと結び巻き
首に巻いて固結びするだけの簡単アレンジです!
形を整えればフォーマルに、ゆるくほぐせばカジュアルになります。
1. マフラーを片側が短くなるように「一周巻き」する
2. 短い方の端を上にして交差させ、長い方を短い方に巻きつけて結ぶ
慣れてきたらステップアップ! ひと手間かけたマフラーの巻き方 中級テクニック
続いては、少し手間をかけた凝った巻き方です。
と言ってもそんなに難しくないので、ぜひ何度か試して覚えてみてくださいね!
⑨ 襟立て巻き
シングルコートやトレンチコートなどの立て襟に合います。大人の雰囲気をかもし出してダンディなイメージになれますよ。
1. コートの襟を立て、マフラーを「一周巻き」にする
2. 両端をひとつずつマフラーの輪の中に通す(外側から内側へ)
⑩ プレーンノット巻き(ネクタイ巻き)
大きなネクタイのように見える巻き方です。ネクタイの要領で形を整えれば、スーツやかっちりしたコートによく似合います。
1. マフラーの片側が長めになるように首にかける
2. 短い方の端を上にして重ね、長い方の端を巻きつけるように回す
3. 長い方の端を、首元の輪に下から通して引き出す
4. 長い方の端を、ループした部分に通す
※少し複雑なので、動画をよく見ながら試してください
いかがでしたか? とっても簡単で、それなのにおしゃれに見える巻き方を厳選しました。
ぜひお気に入りの巻き方を見つけて身につけてくださいね!