イベントを盛り上げるならスタッフユニフォームがおすすめ!失敗しない選び方は?

2019.09.27
イベントを開催するときには、思い切り盛り上げたいですよね。
そして、イベントを成功に導くためにぜひ取り入れたいのがスタッフユニフォーム。
スタッフがそれぞれ私服を着ている場合とユニフォームを着ている場合では、団結力がまったく異なります。
そこで、ここではイベント用のスタッフユニフォームの選び方についてまとめました。
イベントを開催予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
- ユニフォームの活用シーン
- イベントスタッフのユニフォームの選び方
- オリジナルデザインのユニフォームを作るのも◎
- オリジナルユニフォームを作成するなら「TMIX」
- オリジナルユニフォームでイベントを盛り上げよう
ユニフォームの活用シーン
ユニフォームは、さまざまな場面で活躍してくれます。
ここではまず、ユニフォームの活用シーンをみていきましょう。
スポーツチーム
ユニフォームと聞いて最初に思い浮かぶのは、やはりスポーツチームではないでしょうか。
試合のときにユニフォームを着用するのはもちろんのこと、普段の練習のときでもユニフォームは必須。
ユニフォームを着ていることで、仲間意識がぐっと高まります。
チームの一員だという意識が高まれば、自然と練習にも熱が入るはず。
このことは、本番の試合の結果にもそのまま表れるのではないでしょうか。
エステサロン・ヘアサロン
エステサロンやヘアサロンのスタッフは私服を着ていることも多いですが、全員が同じユニフォームを着用していることもありますよね。
そのメリットの1つは、悪目立ちするスタッフがいなくなるということ。
エステサロンやヘアサロンのスタッフはオシャレに対する意識が高いため、私服が個性的なスタッフも少なくありません。
しかし、お客さんに安心感を与えるという意味では行き過ぎた個性のアピールは逆効果。
リラックスできる空間を作りたいなら、ユニフォームが最適だといえるでしょう。
さらに、動きやすさという面でもユニフォームなら申し分ありません。仕事もスムーズに進みそうですね。
飲食店
飲食店スタッフには、やはり清潔感が求められます。
そのため、多くの飲食店ではお揃いのエプロンなどをユニフォームにしていることが多いですよね。
また、スタッフのユニフォームによってお店全体の雰囲気も変わってきます。
ラーメン屋であれば、元気なイメージのユニフォームがぴったりです。
また、バーなどであれば黒ベースの落ち着いたユニフォームにすることで高級感が演出できますね。
お店のイメージ作りのためにも、ユニフォームは欠かせないといえるでしょう。
クリニック
ひと昔前であれば、クリニックで働くナースは白の白衣を着ていることが一般的でした。
しかし、最近ではピンクなど白以外の色の白衣を着ていることも珍しくありません。
また、デザインのバラエティも豊富になりました。
おしゃれな白衣であれば、ナースとしても嬉しい限りですよね。
またクリニックの雰囲気が明るくなるため、患者さんの気分も良くなるかもしれません。
イベントスタッフ
イベントはしょっちゅう開催されるものではないため、スタッフ同士も初めて一緒に働く場合が多いですよね。
だからこそ、イベントを成功させるためにはユニフォームによってスタッフ同士の団結力を高めていく必要があります。
またイベントではたくさんの人が集いますが、ユニフォームを着ていればスタッフだということを一目で見分けられますよね。
スタッフ同士で協力しやすくなるのはもちろんのこと、イベントに足を運んでくれた人たちにとってもありがたいのではないでしょうか。
イベントスタッフのユニフォームの選び方
イベントスタッフのユニフォームを選ぶときには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
しっかり検討したうえで、イベントにぴったりのユニフォームを選んでくださいね。
動きやすいアイテム・作り
イベント当日はやることがたくさんあるため、スタッフはみんなバタバタしているはずです。
そのため、動きやすさは一番と言っていいほど重要なポイント。
スタッフが働くにあたって邪魔にならないようなアイテム・作りを選びましょう。
動きやすいユニフォームといえば、鉄板アイテムはやはりTシャツです。
どのアイテムをユニフォームにするか決められないという場合は、Tシャツで揃えるといいでしょう。
また、袖の長さなども重要なポイント。細かい部分までしっかりとチェックするようにしてください。
快適な生地素材
イベントは、1日中開催されることが少なくありません。
それだけに、生地素材は快適なものを選ぶことが大切です。
ユニフォームを選ぶときにはつい見た目にこだわってしまいがちですが、快適さは妥協しないようにしましょう。
例えば、肌触りの良さにこだわるなら綿がイチオシです。
耐久性を良くしたいなら、ポリエステルと混ざっているタイプを選ぶといいでしょう。
また、最近人気なのがメッシュ・ドライ。
汗をさっと吸い取ってくれるため、蒸し暑い会場でのイベントでも働きやすくなるはずです。
ポケットの有無
意外と見落としがちなポイントが、ポケットの有無です。
ユニフォームにポケットが付いていれば、ペンやメモ帳、名刺などを入れることができますね。
スタッフの仕事内容によっては、ポケットの有無は非常に重要だといえるでしょう。
そのことも考慮しつつ、アイテムを選んでみてください。
季節に合わせる
余裕を持ってイベント用のユニフォームを用意するときに忘れてしまいがちなのが、季節に合わせるということです。
注文するのが夏でも、イベントが秋なら秋の気候に合わせたユニフォームにしなければいけません。
とくに外でのイベントの場合は、その時期の気温などをきちんと考慮するようにしましょう。
イベントに合ったデザイン
イベントの雰囲気を決める要素はたくさんありますが、そのうちの1つがユニフォームです。
ユニフォームを選ぶときには、そのイベントのイメージに合ったデザインにこだわりましょう。
スポーツイベントであれば、スタッフもスポーティーでカジュアル感のあるユニフォームを着たいですよね。
講演会などであれば、落ち着きのあるデザインのユニフォームがいいでしょう。
そして、学園祭などのワイワイとしたイベントならユニフォームの賑やかなデザインにしたいところ。
イベントに合わせたデザインにすることで、統一感を出すことができますよ。
http://www.element-inc.jp/2014/05/21/2417/
https://event-make.com/archives/359
オリジナルデザインのユニフォームを作るのも◎
「イベント用のユニフォームを用意したいけれどイメージ通りのものが見つからない…」という場合もあるかと思います。
また、イベント名などを入れたいという人もいることでしょう。
そんなときは、オリジナルデザインのユニフォームを作るのがおすすめ。
まさにイメージにぴったりのユニフォームを作れますよ。
オリジナルユニフォームを作成するなら「TMIX」
クオリティの高いオリジナルユニフォームを作成したいなら、TMIXのサービスを利用するのがおすすめです。
TMIXなら、専用のデザインエディタで簡単にオリジナルデザインを作成可能。
あっという間にハイクオリティのユニフォームが完成します。
また、短納期なのもTMIXの嬉しいところ。
通常商品なら注文してから3日、即日商品ならその日のうちの発送してくれますよ。
オリジナルユニフォームでイベントを盛り上げよう
イベントを盛り上げるためには、スタッフユニフォームはぜひ用意したいところ。
そして、イメージ通りに仕上げたいなら業者のサービスを利用してオリジナルユニフォームを作るのがおすすめです。
ぜひオリジナルユニフォームで、イベントを大成功させてくださいね。
「イベントを盛り上げるならスタッフユニフォームがおすすめ!失敗しない選び方は?」に属する関連記事
ユニフォーム人気ランキング!
ベーシックベースボールシャツ
単色(シルクスクリーン)¥1,937(税込¥2,130)~サッカーパンツ
単色(シルクスクリーン)¥937(税込¥1,030)~ウィメンズランニングシャツ
単色(シルクスクリーン)¥937(税込¥1,030)~ウィメンズバレーボールシャツ
単色(シルクスクリーン)¥1,187(税込¥1,305)~ベーシックベースボールパンツ
単色(シルクスクリーン)¥2,500(税込¥2,750)~