おしゃれ度&統一感アップ!美容室用のユニフォームを作ろう

美容室によっては、スタッフ全員が同じユニフォームを着ていますよね。
それは、ユニフォームを着ることにたくさんのメリットがあるため。
ここでは、美容室でユニフォームを導入するメリットや人気のデザイン、そして失敗しないユニフォームの選び方についてご紹介します。
目次
- 美容室でユニフォームを導入するメリット
- 美容室ではこんなユニフォームが人気!
- 美容室のユニフォームを選ぶコツとは?
- TMIXならオリジナルのエプロンを作成可能
- おしゃれなユニフォームでより素敵な美容室にしよう
美容室でユニフォームを導入するメリット
ここではまず、美容室でユニフォームを着るメリットをみていきましょう。
統一感・清潔感が出る
スタッフが同じユニフォームを着ることで、お店全体に統一感が出ます。
これによって、お客さんに対して好印象を与えられるといえるでしょう。
また、清潔感が出るというのも大きなポイント。
服装が自由だと着こなし方によってはだらしなく見えてしまいますが、同じユニフォームで揃えればその心配はありません。
スタッフとお客さんを区別しやすい
美容室にいるときに、どの人がスタッフなのかが分からずに困った経験はある人は多いのではないでしょうか。
しかし、ユニフォームがあればスタッフとお客さんを一発で区別できます。
初めてのお客さんでも、気軽にスタッフに声をかけてくれることでしょう。
他の美容室と差別化できる
とくに都心にはたくさんの美容室があるため、よりたくさんのお客さんを集めるためには他の美容室との差別化が欠かせません。
そして、ユニフォームは差別化のために一役買ってくれます。
その美容室らしいユニフォームにして、お客さんに対して印象付けたいですね。
チームワークを高められる
お客さん満足度を上げていくためには、スタッフ全員で協力して仕事に取り組むことが重要です。
そして、お揃いのユニフォームを着れば自然と仲間意識が芽生え、チームワークが高まります。
職場の雰囲気としても良くなるかもしれませんね。
美容室ではこんなユニフォームが人気!
美容室のユニフォームといえば、やはりエプロンですよね。
ここでは美容室で人気のエプロンをご紹介するので、ぜひユニフォーム選びの参考にしてください。
さりげなく美容室のロゴを入れて
シンプルなデザインの中にさりげなく美容室のロゴを入れるだけで、おしゃれ度はぐっとアップします。
カーキのエプロンなら、男性スタッフも女性スタッフも同じユニフォームを着ることができますね。
黒ベースなら高級感抜群
高級感のある雰囲気を出したいなら、カラーは黒一択。
シンプルなデザインにすれば、さらに高級感が増します。
普段は味わえない雰囲気の中で、お客さんをたっぷりとおもてなししてはいかがでしょうか。
ピンクのレースエプロンで華やかに
華やかさ重視なら、レースエプロンがおすすめです。
ピンクを選べば、女性らしさも満点ですね。
ピンクでは可愛すぎると感じる場合は、ブルーやイエローなど他のカラーのレースエプロンでもOKですよ。
インパクトのあるデザインで個性をアピール
その美容室ならではの個性をアピールしたいなら、インパクトのあるデザインで勝負しましょう。
他の美容室ではまず見かけないようなユニフォームなら、「面白いエプロンの美容室」とお客さんに覚えてもらえるかもしれません。
カジュアルなエプロンなら親近感◎
親近感のある雰囲気を演出したいなら、カジュアルなデザインのエプロンはいかがでしょうか。
気軽に足を踏み入れやすい雰囲気なら、きっと初めての人もリラックスできるはず。
お客さんとの会話も弾みやすくなるかもしれません。
フラワーモチーフなら女性らしさ満点
女性らしい華やかさを出したいなら、フラワーモチーフがおすすめです。
花柄をワンポイントで入れるのもよし、エプロン全体を花柄にするのもよし。
求めるイメージに合わせて選んでみてください。
あえてショートエプロンを選ぶのもあり
美容室の中には、ショートエプロンをユニフォームにしているところもあります。
ショートエプロンなら、それだけでおしゃれ感を出すことができますね。
また、トップスを変えることでそれぞれのスタッフの個性をアピールすることもできますよ。
美容室のユニフォームを選ぶコツとは?
美容室用のユニフォームにも色々な種類があるため、どれにするかで迷ってしまうこともあるかもしれません。
そこで、ここでは美容室用のユニフォームを選ぶコツについてまとめました。
デザイン性と機能性を両立させる
美容室は、お客さんがキレイになるために訪れる場所です。
そのため、スタッフは常に美意識を高く保っていなければいけません。
ユニフォームにもデザイン性が求められることは言うまでもないといえるでしょう。
しかし、それ以上に大切なのが機能性です。
せっかくユニフォームを作っても、作業するときに邪魔になってしまうようでは逆効果。
もしかしたら、イメージダウンにつながってしまうかもしれません。
まずはデザイン性と機能性の両方を兼ね備えている必要があるということを頭に入れておきましょう。
美容室の雰囲気に合ったデザイン
一口で美容室と言っても、それぞれで雰囲気は大きく異なりますよね。
デザインを選ぶときには、美容室の雰囲気に合ったものをチョイスしましょう。
例えば女性のお客さんが多い可愛らしい美容室であれば、ユニフォームも華やかなデザインにしたいですよね。
逆に、男性のお客さんもたくさん訪れるのであれば落ち着いたデザインが合っているかもしれません。
美容室とユニフォームの雰囲気がちぐはぐにならないように、イメージにぴったりのものを探してみてください。
耐久性があり長持ちする
ユニフォームを準備するにも、やはりコストがかかりますよね。
耐久性のないユニフォームを選ぶと頻繁に買い替えなければいけないため、それだけコストがかさんでしまいます。
そのため、耐久性の高さも押さえておきたいポイントだといえるでしょう。
耐久性の高さを重視するなら、おすすめはポリエステル素材です。
ポリエステル素材なら洗濯耐久性が高いほか、洗濯後も乾きやすいのでシフトが多い場合でも便利です。
また、シワになりにくく型崩れしにくいのも嬉しいですね。
近くにある他の美容室と被らない
前に述べたように、ユニフォームを導入するメリットの1つは他の美容室との差別化ができるということです。
そのため、近くにある美容室と似たものは好ましくありません。
ぱっと見で違いの分かるデザインにしましょう。
まずは、ライバル店でどのようなユニフォームを着ているかをチェックしてみてください。
それらのお店と違う雰囲気のデザインにすれば、独自の個性を出すことができますよ。
TMIXならオリジナルのエプロンを作成可能
美容室用のエプロンはたくさん販売されていますが、いまいちピンとくるデザインのものがないという場合もあるかもしれません。
そんなときは、TMIXのサービスを利用してオリジナルエプロンを作成してみてはいかがでしょうか。
「TMIX」なら自分でデザインしたエプロンを、プロがハイクオリティに仕上げてくれます。
また、デザインに自信がない場合にはプロにデザイン作成を依頼することもできますよ。
イメージにぴったりのエプロンが欲しいという場合は、ぜひサービスの利用を検討してみてくださいね。
おしゃれなユニフォームでより素敵な美容室にしよう
最近では、スタッフ用のユニフォームがある美容院が増えています。
ぜひ、美容院のイメージにぴったりのユニフォームを導入してみてください。
きっと、美容院のイメージアップにつながるはずですよ。
2019.09.30
更新:2020.04.10
「おしゃれ度&統一感アップ!美容室用のユニフォームを作ろう」に属する関連記事
ユニフォーム人気ランキング
ベーシックベースボールシャツ
単色(シルクスクリーン)¥1,937(税込¥2,130)~サッカーパンツ
単色(シルクスクリーン)¥937(税込¥1,030)~ウィメンズランニングシャツ
単色(シルクスクリーン)¥937(税込¥1,030)~ウィメンズバレーボールシャツ
単色(シルクスクリーン)¥1,187(税込¥1,305)~ベーシックベースボールパンツ
単色(シルクスクリーン)¥2,500(税込¥2,750)~