100均グッズや古着でバッグをリメイク!手軽におしゃれなバッグを作るアイデアを紹介

2020.06.15
「今まで使用していたバッグのデザインが何となく飽きてきた」「シンプルなバッグを購入したから何かアクセントを付けたいな」、そのように感じることはありませんか。
長い間使っていたバッグをもっと自分風にアレンジをすることで、新たなデザインの自分だけのオリジナルバッグを作ることが出来ます。
またプレーンのバッグを購入したけど、何となく物足りないと感じる人は、アクセントをつけることで、自分で簡単にバッグをリメイクすることも出来ます。
バッグをリメイクする方法はバッグの種類にもよりますが、専門業者に依頼をしたり、または自分でもリメイクをすることも可能です。
目次
古着をリメイクするメリットは?
「今までお気に入りだった洋服が古くなってきた」「着れなくなった子供服がたくさんあって困ってる」など、多くの人が使わなくなった洋服をどう処分しようかと悩んでいるのではないでしょうか。
「お裁縫が苦手だからリメイクなんて出来ない」と思っている人も安心して、簡単にリメイクすることが可能なので、楽しみながら古着を使った新しいアイテムを生み出すことが出来るのです。
環境に優しい
まず着れなくなった洋服を捨ててしまうと、ごみとして燃やされ、環境汚染に繋がってしまいます。
洋服を人に譲るということも出来ますが、何となく抵抗のある人もいるでしょう。
自分のお気に入りだった洋服を自分でリメイクすることで、そのような悩みも解決するでしょう。
そして古着のリメイクをすることは、環境にもやさ日いことからおすすめです。
オリジナルグッズが作れる
古着を使ってバッグを作ることは、エコにもなり、そして自分だけの世界で一つだけのバッグを作ることが出来ます。
お店に行けば多くのバッグを売っていますが、自分で作ったオリジナルのバッグは、お店で買ったバッグよりもさらに愛着がわくのではないでしょうか。
また、自分のオリジナルで作れることから、自分が本当に望んでいるデザインのバッグを作ることが出来るのも、大きなポイントと言えるでしょう。
思い出の洋服を新しいアイテムに変身
お気に入りだった着れなくなってしまった洋服には、思い出もたくさんあるでしょう。
そんな洋服を捨てることをためらっていませんか。
そこでこれらの古着をリメイクして、新しくバッグなどのアイテムに生まれ変わらせることで、また新しい思い出を作ることが出来るのではないでしょうか。
古着でリメイクバッグアイデア
古くなったり、着れなくなった洋服は、その柄や素材を生かしてオリジナルのバッグを作ることが出来ます。
特に子供は成長が早いので、まだまだ使えそうな洋服がたくさん着れないままになっていませんか。
お気に入りだった古着を使えば、再び自分の好みのデザインのバッグを作ることが出来るのでおすすめです。
ジーパンがデニム生地バッグに変身
もう履けなくなってしまったデニム生地のジーパン一つで、簡単にバッグを作ることが出来ます。
裾をカットして、その部分を縫うことで、持ち手を付ければトートバッグの出来上がりです。
デニム生地は、古くなればなるほど良い味が出てくるので、バッグに変身したことでさらに長らく使うことが出来るでしょう。
ランニングシャツ一枚でエコバッグ
いらなくなったランニングシャツを使えば、エコバッグを作ることが出来ます。
子供用のランニングシャツで作れば小さなエコバッグが、また大人用のランニングシャツで作れば大きめサイズのエコバックが出来上がります。
袖を通す部分は持ち手になり、裾部分をミシンで縫うことで袋状になります。
非常に簡単に作れ、そしてとてもユニークなエコバグなので、試しに作ってみる価値はありそうです。
スカートを使ってちょっとおしゃれなショルダーバッグ
いらなくなったスカートを使って、可愛い持ち手を付ければ、オシャレなショルダーバッグに変身です。
サイズにもよりますが、子供用のスカートを使うと、スカートを切らずにも使えるのでおすすめです。
スカートのウエスト部分に持ち手を付けて、あとはスカートの裾を縫うだけで可愛らしいショルダーバッグが出来上がります。
スカートのポケットもそのままバッグのポケットとして使えるので、見かけは可愛らしくまた利便性に優れています。
毛皮のマフラーが豪華なミニバックに!
毛皮製品は、触り心地が良く、そして見た目も豪華なので、とても人気があるアイテムです。
古くなった毛皮のマフラーを使って、見た目も可愛いミニバッグを作ることが出来ます。
ミシンがあればとても簡単に作れる毛皮のミニバッグですが、そのバッグに自分の好きなタイプの持ち手を付ければ、魅力的なバッグに仕上がります。
100均グッズでバッグをリメイク
最近、特に人気があるのがダイソーなどの100均に売っているバッグです。
100均では、トートバックをはじめ、色々な種類とサイズ、そして素材のバリエーションが豊富なこともあり、多くの人が愛用しています。
また100均で売っていることからも、リーズナブルな価格であるので、たくさん買ってリメイクすれば、その日のファッションや気持ちに合わせてバッグを選ぶことも出来ます。
そんな便利な100均のバッグを、もっと自分らしくするためにリメイクする人が増えています。
100均バッグをデコパージュで可愛く
最近話題な「デコパージュ」。
そのデコパージュで、100均で売っているバッグを可愛く仕上げることが出来ます。
デコパージュは、自分の好きな紙などを切って、バッグにその紙を貼っていくデザイン方法です。
そしてデコパージュには、紙の柄を移すための「デコパージュ専用液」と「デコパージュ仕上げ液(トップコート)」が必要になります。
デコパージュをするためのグッズはすべて100均で揃えることが出来るのも魅力です。
好きなデザインがされている紙やペーパータオルなどを切り抜き、そのデザインを100均で購入したシンプルなバッグにデコパージュ専用液とトップコートを使って貼っていきます。
とても簡単に出来るのに、自分だけのユニークなバッグが出来上がるでしょう。
アイロン転写用シールが大活躍
お裁縫が苦手な人でも問題なく作れるバッグ、それはアイロンを使ってシールをバッグに写すだけの「転写用シール」を使ってリメイクするバッグです。
デザインがすでにされている可愛い転写用シールも売っていますが、白紙の転写用シールを購入すれば、自宅で好きなデザインをプリントアウトして使うことが出来ます。
それを無地のシンプルなバッグにアイロンを使って転写するだけなので、とても簡単にバッグの出来上がりです。
転写用シールを使うときに気を付けることは、「転写」なので文字などをバッグに写したい場合は、印刷をする時に反転して印刷をする必要があります。
クリアバッグもおしゃれにリメイク
100均で売っているクリアバッグは、リーズナブルであり、特に夏の海水浴にピッタリなことからも人気があるバッグです。
100均で売られているクリアバッグは、比較的シンプルなものが多く、何となく物足りないと感じている人もいるでしょう。
そんな時に役に立つのは、大きなリボンを購入し、持ち手の部分へ付けることで、シンプルなバッグから華やかなフェミニンなバッグに変えることが出来ます。
自分の好きな大きめリボンを購入し、そのリボンがバッグの真ん中になるように付けます。
付け方は、持ち手を2つ使い、リボンの一枚目を片方の持ち手に、そしてリボンのもう片方をもう一つの持ち手に付けるだけです。
簡単にリメイクすることが出来るのでおすすめのバッグです。
ちょっとユニーク? ヘッドホンが持ち手に!
壊れて使い物にならないヘッドホンが手元にある人におすすめなリメイク方法は、そのヘッドホンをバッグの持ち手にするデザインです。
ヘッドホンの耳当て部分を取り外し、少し平らにさせます。
その部分にグルーガンを使用して100均で購入したバッグに付けるだけで、なんともユニークなバッグの出来上がりです。
なんとなく持ちにくそうですが、デザイン性には優れていると言えるのではないでしょうか。
ワッペンでアクセント
子供用のパンツは、とてもかわいい柄やデザインのものであふれています。
その可愛らしい子供用のパンツの足部分を使い、ハンカチやスマホなどを入れるミニバッグを作ることが出来ます。
自分の好きな長さにパンツの足部分をカットし、下部分を縫い袋状にします。
そして持ち手は自分の好きな長さにし、トート型にしたりポシェット型にしたり選ぶことが出来ます。
何かミニバッグにアクセントが欲しい人は、100均でも売っているワッペンなどを使いデコレーションすることで、オリジナルのミニバッグはさらに可愛く出来上がるでしょう。
かごバッグをもっと可愛くリメイク
ベージュ色のかごバッグは、夏に大活躍するバッグではないでしょうか。
意外にシンプルで、そのかごバッグだけでも可愛いのですが、少しアレンジすることでさらに魅力的にすることが出来るのです。
用意をするのはレースのテーブルセンターだけで、それをグルーガンでレースを付けたい部分に貼り付けるだけです。
こんなに簡単に出来るのに、見かけもとてもオシャレになり、持ち歩きたいバッグになること間違いなしです。
オリジナルバッグを依頼できる業者「TMIX」
お店に売っているバッグでは何となく物足りなさを感じている人は、自分だけのオリジナルのバッグを作ってみませんか。
自分でもバッグをリメイクしたり、お裁縫が得意な人は自分でバッグを作ったりすることが出来ますが、オリジナルバッグを依頼できる業者に任せることも可能です。
自分で作るのは何となく不安な人は、専門業者でプロ並みのバッグを作ってくれるので、安心して任せることが出来るのではないでしょうか。
カラーやサイズの種類が豊富
オリジナルグッズを制作している「TMIX」では、トートバッグやショルダーバッグなど多くの人が愛用しているデザインのバッグを、自分のオリジナルのデザインで作ることが出来ます。
またサイズも小さなものから大きなものまで選べるので、自分の目的に合わせて選べます。
バッグの色は16色のカラーバリエーションから選べるものも多くあり、またデニム生地のバッグもあることから、さらに自分の本当に欲しかったバッグに近づくことが出来るのではないでしょうか。
またTMIXのデニム生地は、はきこんだような風合いを出すウォッシュ加工を施した柔らかなデニム素材を採用しているので、見た目もクールで使い心地の良いバッグでとても人気があります。
安心して注文できる「デザインサポート」
「TMIX」では、自分でデザインをするのが苦手な人や、PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールなどを持っていない人の為に、2つのデザインサポートを無料で提供しています。
1つ目は、「デザイン起こしサービス」です。
デザイン起こしとは、自分で描いた絵や画像など、スクリーンショットで「TMIX」に送ることで、TMIXのプロのデザイナーがデジタルデザインにしてくれるサービスです。
自分の絵が何となくしっくりこなくても、プロのデザイナーがしっかりとサポートしてくれるので、安心して任せることが出来ます。
2つ目のサービスは「画像加工サポート」です。
自分で撮った写真や画像の背景をクリア(透明)にする「背景透過」や、小さな画像でも画質を悪くすることなく大きなデザインに施してくれる「画像拡大」をしてくれます。
小さなデザインでもバッグに大きくプリントしたいときに、とても便利なサービスと言えるでしょう。
色々リメイクしてバッグ作り
思い出たくさんのいらなくなった古着や100均で買ったバッグなどを使って、自分のオリジナルのバッグを作ることは、低コストで作れることからも、とても人気があります。
お店には売っていない、自分だけのデザインで作れるので、誰も持っていない自分だけのバッグを作ることが可能です。
また、お裁縫が苦手な人でも、100均でも売っているアイテムを使えば、簡単に自分だけのバッグを作れるのも魅力的です。
クラフティングを楽しみながら、ユニークなバッグを作れるので、バッグを作っているときもワクワクするのではないでしょうか。
そんな魅力がたくさん詰まったバッグを持つことで、お出かけをするのがますます楽しくなりそうです。