
還暦祝いのプレゼントに、赤いオリジナルTシャツが喜ばれています

2017.10.04
還暦といえば、以前は、還暦を迎える人に赤いちゃんちゃんこを祝うのが一般的でした。しかし、最近は、ちゃんちゃんこは普段使う機会がないからと、違うものを贈って祝うのが主流になっています。 では、どんなプレゼントが喜ばれ、還暦の記念になるのでしょうか。今回は、喜ばれるプレゼントのひとつとして、赤いオリジナルTシャツをご紹介します。還暦を「赤いちゃんちゃんこ」でお祝いする理由
まず、なぜ還暦には赤いちゃんちゃんこを贈るのかについて、理由を簡単に説明します。なぜ、還暦をお祝いするの?
「干支(えと)」ときくと、ほとんどの方は「ああ、十二支のことね」と思うことでしょう。しかし、実は「干支」というのは「十干十二支(じっかんじゅうにし)」の略。つまり、私たちに馴染みの深い「十二支」に、あまり聞き慣れない「十干」を組み合わせて使う暦なのです。 「十干」には、「甲(きのえ)」「乙(きのと)」「丙(ひのえ)」などの名前がついていますが、これに十二支を組み合わせて、最初の年は「甲子(きのえね)」次の年は「甲丑(きのとうし)」、その次の年は「丙寅(ひのえとら)」……と表します。 ちなみに、兵庫県にある「甲子園球場」は大正13年にできたのですが、この年の干支が「甲子」だったことから「甲子園」と名付けられたそうです。
なぜ赤いちゃんちゃんこを贈るの?
ちゃんちゃんこは、袖なしの羽織のこと。生地を二重にしたり、中に綿を入れたりして保温性を高め、防寒具として使用します。赤ちゃんや子供、お年寄りなど、体温調節が苦手な年代の人を中心に冬によく着ていました。今で言う、中綿入りベストみたいなものでしょう。また、赤は昔から魔よけとして使われている色でもあります。つまり、還暦を迎えた人を新たに生まれ変わった赤ちゃんになぞらえて、魔よけの意味を込めた赤い生地で作ったちゃんちゃんこを着てもらい、これからの人生もつつがなく過ごせることを祈るわけですね。これが、還暦に赤いちゃんちゃんこを贈る理由です。
赤いちゃんちゃんこではなく、赤い◯◯を還暦のお祝いに
とはいえ、現在はもう、ちゃんちゃんこを着る機会そのものがほとんどなく、せっかく贈っても使われるのはお祝いの席限りということも珍しくありません。このため、最近では、還暦のお祝いにはちゃんちゃんこではなく、何か別のものを贈ろうと考えている人がほとんどです。 そこで、還暦のお祝いのプレゼントにお悩みの方におすすめしたいのが、オリジナルTシャツです。
還暦祝いオリジナルTシャツの作成例をご紹介!
オリジナルTシャツでもっと楽しく還暦を祝うアイデアのひとつに「家族みんなでオリジナルTシャツを着て還暦のお祝いをする」というものがあります。オリジナルTシャツ作成ショップのTMIXを利用し、家族でオリジナルTシャツを作った方の事例を紹介しますね。「えっ、でも、みんなばらばらのデザインを着ているのでは?オリジナルTシャツって、みんなばらばらのサイズで作れるの?」と疑問に思う人もいるかもしれません。 実は、TMIXでは、好きなデザインのオリジナルTシャツを1枚から作ることができるのです。 だから、この写真のように、家族みんなでそれぞれ別のデザインで赤いオリジナルTシャツを作ることも簡単♪ Tシャツのサイズも定番Tシャツなら、キッズの110からメンズのXXLまで幅広いく揃っているので、家族みんなで自分のサイズに合わせて自分の好きなデザインで作ることができるのです。 また、オリジナルTシャツ作成にかかる価格は、片面プリントで2,990円/枚〜。ちょっとしたアパレルショップで既製品を買うのとほとんど変わらない価格で作成することができます!
還暦の思い出に、オリジナルTシャツを!
私も、両親の還暦祝いのときは何を贈ろうかかなり迷いました。そのときにオリジナルTシャツをリーズナブルな価格で作成できることを知っていたら、家族でお揃いのオリジナルTシャツを作ってお祝いできたかもしれません。 もし、これからご両親の還暦祝いを準備するという人がいれば、ぜひ、参考にしていただければうれしく思います。 還暦祝い用のデザインテンプレートもご用意していますので、ぜひお試しください。